2023年03月04日

アルピーヌA110GT ヘッドライトにプロテクションフィルム施工

ヘッドライト、フォグランプに防汚効果の高い透明なプロテクションフィルムをインストール

紫外線などによる経年劣化や、走行中の飛び石による割れを防ぎます。


インストール中

img_sblog6391.jpg

余剰部分カット

img_sblog6392.jpg

img_sblog6393.jpg

フォグ部分は事前に型取り貼り付け

img_sblog6394.jpg

完成です

img_sblog6395.jpg

コーティング作業に続く…

2023年02月22日

ポルシェ パナメーラ カーフィルム施工

運転席・助手席ドアガラスに透明断熱フィルム施工依頼です。

後部周りには既にスモークフィルムが貼られておりましたが、天気の良い日は運転していて暑いという事で、運転席・助手席ドアガラスに透明断熱フィルムを施工する事に。


先ずは下準備

img_sblog6384.jpg

内側窓枠の水切り部分、ポルシェは他のメーカーと違い独自のスタイル

一般的な水切りはガラス面に当たる部分は起毛素材で出来ていて異物(砂利)をある程度吸収してくれますが、この様にゴム直だと異物を吸収しきれず傷が入ります。
実際、この車両はガラス内側が既に傷が入っています。(写真の左下のとおり沢山の埃・砂利を噛んでいます)
尚且つシリコンゴム(多分)なのでガラスの上げ下げでその成分がガラスに定着し、無駄に内窓を撥水させてしまします。

既に後部ドアに貼ってあるスモークフィルムは酷い縦筋状態

こんな状態でフィルム貼っても一発で傷だらけになってしまいますので、この様に内装を外し、その辺をクリーニングしてからフィルムのインストールを行います。

img_sblog6385.jpg

内装を養生し施工

img_sblog6386.jpg

施工完了
内装を戻します。

img_sblog6387.jpg

運転席側も同じ様に作業

img_sblog6388.jpg

最後は洗車サービスで終了

img_sblog6389.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2023年02月18日

デミオ バッテリー交換他

ここ何回かはパナの青バッテリー使い続けておりましたが、激しい価格高騰につき、久々に、あまり価格変動が少ないボッシュにする事に。

ついでにカウルトップに設置してたCTEKの給電ソケットを車内に移設した。
走行中とかに不具合は無かったが、洗車時にスポンジなどが当たった時に蓋が外れそうになった事が有ったので一応安全の為。

img_sblog6377.jpg

img_sblog6378.jpg

純正のスイッチ類が並ぶ空いてる目くら蓋のところを利用する事に。

延長コードを車内に引き込み接続完了

キレイに収まりました。

img_sblog6379.jpg

完了

img_sblog6380.jpg

posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2023年02月13日

6050メンテナンス

メインで使用しているポリッシャーが動かなくなった。
症状としてはカーボンブラシか?

新品のカーボンブラシに交換すると問題なく動作した。
ついでに分解しクリーニングとグリス入替え

更に6050はコードが短いのが気に入らなかったが、このタイミングで用意してあったマキタの5m に交換
同じ6050の新品を予備としては持っているが、メンテナンスした年期モノの方が高いグリス使ってるせいか作動音は静かだ(笑)

同じ様な形状の某イタリアの高額ポリッシャーは大した使用頻度でもないのにあっという間に壊れたが、流石マキタ!
メインで5年半ぐらい使い続けているがまだまだ使えそうである。

img_sblog6363.jpg

流石にコレは…
(上:新品、下:消耗した状態)
img_sblog6364.jpg

今回で2回目の分解メンテだけど、これだけウールバフの毛やコンパウンドのカスを吸い込んでいてよく故障しないもんだと感心します

img_sblog6365.jpg

この後、

ケースは洗浄

ギヤ部分などは古いグリスを取り除き入替え

img_sblog6366.jpg

コード交換

このポリッシャーは他のと違いコード交換が+−のネジで留まってるだけなのでコードを途中で切ってハンダ付けするとか圧着端子で繋ぎ直すということをしなくてもいいので交換し易いですね

img_sblog6367.jpg

メンテナンス終了!

img_sblog6368.jpg

作動音は新品より静か

まだまだ使えるゼェ〜ット!!
posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の事など

2023年02月10日

レクサスNX350h カーコーティング

納車間もない新車のNXが入庫しました。

新車なのですが、既に水平面中心に微かではありますが洗車では落ちないシミが出来始めていました。

そうした塗面状況を軽めの磨きで整えコーティング剤の塗布を実施しました。

オーナー様も引取りの際に、ピカピカで全然違うと喜ばれておりました。


先ずは洗車から
レクサスのスピンドルグリル内の細かいフィンは汚れが溜まり易く、且つシミが発生し易い、洗うのに相変わらず時間掛かります。

img_sblog6370.jpg

ルーフ部分の黒い部分はハッキリと判りますね

塗装ではないグラストップ部分も既にシミが出来ておりましたので同じ様に磨いております。

img_sblog6371.jpg

ボンネットなどの水平部分

パールホワイトなので写真だと捉え難いほどの軽妙なシミですが、実際に目視では気になります。

この様な状態が数か所

img_sblog6372.jpg

養生し軽く2工程の磨きを入れました

img_sblog6373.jpg

今回はPCX-S8使用

img_sblog6374.jpg

img_sblog6375.jpg

img_sblog6376.jpg

オーナー様も『ピカピカだ!』
と喜ばれておりました。
posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
最近のトラックバック