2019年11月30日

スイフトスポーツ コーティング他1日目

諸々作業の1日目
・車内クリーニング
・エンジンルームクリーニング

1年前も作業してますが、車内クリーニングに於いては1年でもこの位汚れてるというのが判るかと思います

洗浄&濯ぎ中

img_sblog3441.jpg

1年前に相当入念にクリーニングしてますが、シートのみでもこの位汚れが出ました。

乗車はほぼ一人の事が多そうな話で、汚れも無いんじゃないかという予想でしたが…

img_sblog3442.jpg

フロアマットも車外で洗浄後、乾燥中

img_sblog3443.jpg

サッパリ衛生的な車内になりました。

オーナー様はレカロフルバケのアルカンターラ部分の洗浄が出来るのか不安だったようですが、ご覧の様にバッチリ!風合いも変わりません。

img_sblog3444.jpg


エンジンルームもめっちゃ汚れてる訳ではございませんが、薄っすらとよごれが載ってるのが判ります。

後の写真で冷却水のリザーバータンクの様子に注目

img_sblog3445.jpg

ボンネット裏

img_sblog3446.jpg

下を養生し、ボンネット裏を洗います

img_sblog3447.jpg

エンジンルーム内も洗浄&樹脂・ゴムパーツ類の保護艶出し剤塗布

良い感じになりました

白い部分は白く、黒い部分は黒く!
出来る限りですけどね。

img_sblog3448.jpg

ボンネット裏やエンジンルーム内の塗装部分は手の入る限りワキシングします。

img_sblog3449.jpg


2019年09月24日

mini 車内クリーニング

シート類を外しての作業でした


シート外した状態

フロア、かなり汚れてますね

img_sblog3273.jpg

皮シートの座面、背もたれ部分に採用されてるシルバーカラーは経年のせいで色抜けし易く、ブラッシングもままなりません。
洗剤を噴霧し汚れを浮かせ拭き取るぐらい
写真だと解り難いかもしれませんが、作業すると汚れが落ちて明るくなりました。

黒く斑点になって汚れの様に見えるのは既に色抜けしてる状態

img_sblog3274.jpg

リクライニングで重なっている部分

img_sblog3275.jpg

img_sblog3276.jpg

パーツの際

img_sblog3277.jpg

img_sblog3278.jpg

フロント2脚でこの位汚れが落ちました

img_sblog3279.jpg

後部シートも同様に作業

img_sblog3280.jpg

フロアは入念にバキューム後リンサーを併用し洗浄作業

車内が衛生的になっていきます

img_sblog3281.jpg

フロアだけの汚れでこれくらい

img_sblog3282.jpg

メーターリングのメッキ部分

img_sblog3283.jpg

img_sblog3284.jpg

img_sblog3285.jpg

くすみが取れて輝きを取り戻しました

img_sblog3286.jpg

経年変化で変質してしまったスイッチ類

img_sblog3287.jpg

樹脂パーツ用のコーティング剤塗布

シリコンオイルでの誤魔化しではないので簡単に戻りませんし、触ってもベタベタした感じにもなりません

img_sblog3288.jpg

乾燥を待って1日目終了

気温が高かった事もあり、外して洗ったフロアマットも夜にはほぼ乾燥しておりました。

img_sblog3289.jpg

2日目、洗浄した部分を再度確認し
外したシート類を組み付けて行きます

img_sblog3290.jpg

今回、皮シートの一部は少し残念な部分はありましたが、中古車購入からの乗り出しにあたり衛生的な車内になったと思います。

img_sblog3291.jpg

最後は洗車サ−ビスを行い終了です

img_sblog3292.jpg



2019年07月29日

トゥーラン 車内クリーニング

新車から約1年経過の車輌です。
コーティングのメンテナンスと車内クリーニングという事で入庫頂きました。

車内クリーニングは新車から1年という事と何か特別汚れてるとか臭いが気になる様な事ではないので当店のスタンダードコースで請けました。

その1日目

フロアマットを外し状態の確認

img_sblog3076.jpg

入念にバキューム掛け

img_sblog3077.jpg

フロントセクションも

img_sblog3078.jpg

外したフロアマットは洗浄します

img_sblog3079.jpg

シートは表面の洗浄、リンサーで濯ぎ

img_sblog3080.jpg

1年経過の車輌ですけどね、シートだけでこの位汚れてます。

img_sblog3081.jpg

暑いので乾燥は早くて良いんですが、やってる方はこう暑いと体力の消耗激しいです。今日もTシャツ2枚汗だくでした。

img_sblog3082.jpg

明日に続く…


2019年06月07日

ダイハツ ムーブ 車内クリーニング

タバコ臭が気になるので何とかしたいと問い合わせあり

社用車で、予算ありきの作業なので出来る範囲でやりますよと請け負いました。


タバコ臭を誤魔化すために入れた芳香剤などの色んな臭いが混ざって乗ったら車酔いしそうな感じです

img_sblog2994.jpg

天井〜フロアまで一通り専用洗剤で洗浄します。

img_sblog2995.jpg

乾燥を待って完了です。

img_sblog2996.jpg

最後に洗車サービスでフィニッシュですが、外装も相当酷い。

水平面は鉄粉とか苔とか色々なのが貼り付いて通常の洗車では落ちません。

社用車の扱いってどこもこんなもんかも知れませんね

img_sblog2997.jpg

予定にありませんが、粘土当てます。

img_sblog2998.jpg

ルーフ4分の1でこんな感じ

img_sblog2999.jpg

外装も含めスッキリしましたね

img_sblog3000.jpg


何だかんだ全体的に洗浄入れましたので、汚れ臭いともかなり改善されたと思います。

費用の割にやり過ぎ感は否めません(笑)

2019年02月22日

Peugeot 106 s16 洗車

他の用事から予定より早く戻れましたので、夕方前にこの車両の洗車

コーティング施工から1ヵ月は経過してませんが洗車で入庫になりました。

img_sblog2715.jpg

今回は、カービューティープロのモノではないのですが、試してみたかったので使用したのですが、低撥水ぎみのコーティング剤なのは判ってたのですが、もう少し水平面の水切れがあれば良いかな〜というのが正直な感想です。

自社製品を贔屓して言う訳ではありませんが…
これだとバリバリ撥水タイプですが、普段メインで使用しているPCX-S8の方が良い印象ですね〜

勿論、お客様にはテスト的な事も了承の上行ってますが、水の切れを良くする為、別のコーティング剤のメンテナンス剤を洗車後、塗布してみました。

最近のトラックバック