2021年06月06日

フェアレディZ(Z34) nismo 車内クリーニング

中古購入、乗り出しにあたりリフレッシュされたいという事で入庫頂きました。

パッと見は然程汚れてる感じはありませんので、大事に乗られていたか、販売に当たり納車仕上げとして多少は手が入っているものと思われます。

カーフィルム施工に続き車内クリーニング開始です

img_sblog4602.jpg

シート外しての作業になります

img_sblog4603.jpg

外してみると判る

手の入りにくいセンタートンネルとの間やシート下は細かいゴミが…

img_sblog4604.jpg

シートは皮とアルカンターラ調のパンチング生地

脇腹と太もも部分のサポート部位は一番手が触れるであろうことから皮素材にテカリが出てますね。
座面部分も薄っすら黒ずんでいる感じです。

img_sblog4605.jpg

除菌・抗菌剤の噴霧

入念なバキュウム掛けから洗浄&濯ぎ

細部に至るまで洗浄を行います

img_sblog4606.jpg

@シートの皮素材や樹脂部分の洗浄廃液
Aシートの背もたれ・座面のアルカンターラ調生地の洗浄廃液
Bルーフ生地の洗浄廃液
Cフロアカーペットなどの洗浄廃液
Dダッシュ周り・ドア内など内装樹脂パーツ類の洗浄廃液

img_sblog4607.jpg

乾燥を待って…

img_sblog4608.jpg

皮部分にはコンディショナーを塗布

img_sblog4609.jpg

img_sblog4610.jpg

ドア内のアルカンターラ生地、特にスイッチ周りは皮脂による汚れで変色・生地がベタッと寝た感じになっておりましたが、洗浄により汚れの除去・起毛処理で新品時に近い感じに…

img_sblog4611.jpg

外したパーツを戻して完了です

img_sblog4612.jpg

クリーンで衛生的な車内を取り戻しました。

img_sblog4613.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog4614.jpg

2021年05月19日

ソニカ 車内クリーニング

外装のコーティングや洗車などで定期的に入庫頂いておりますこの車両
今回は車内クリーニングのご依頼です。

きちんとした車内クリーニングは確か購入以来はじめてだと思います。

フロントシート2脚を外しての作業になります。

内装素材が黒色ベースなのでパッと見はそれほど汚れてるように思えませんが…

車内はこれだけ汚れてる!
それではご覧下さい。


まず、シート2脚外します

img_sblog4560.jpg

この車両に関しては、シート下にゴミとかそれほどでもない感じですが、外すことにより徹底的に作業できます。

img_sblog4561.jpg

入念に全体のバキューム作業、そして天井から床まで洗浄作業、ダッシュ周りの細々したところも仕上げていきます。

今回は除菌・抗菌剤の噴霧も行います。

img_sblog4562.jpg

各部洗浄後

img_sblog4563.jpg

@天井の洗浄濯ぎ廃液
Aドア内張やダッシュ周りの主に樹脂パーツで構成されてるパネルの洗浄廃液
B全体のバキューム&フロアマットの洗浄廃液
Cフロントシート1脚の洗浄濯ぎ廃液
Dリヤシート部分とフロア部分の洗浄濯ぎ廃液

img_sblog4564.jpg

乾燥を待って…

img_sblog4565.jpg

外したパーツを戻していきます

img_sblog4566.jpg

最後は洗車サービスにて完了です。

img_sblog4567.jpg

衛生的な車内を取り戻したと思います。

2021年02月21日

カムリ(TAXI) 車内クリーニング

約10年30万qの車内リフレッシュします。

詳しくは判りませんが、個人タクシーにも中古車制度みたいなのがある様で、新たに個タク始める方が、個タク辞められる方より譲渡される事が可能なようです。
譲渡された車輌を乗り出しにあたりリフレッシュされたいという事で入庫頂きました。

働く車の汚れ具合、ハンパないです(笑)

装備などの取付け予定も次にあるらしく、時間的余裕がありませんでしたが、目一杯頑張らせて頂きました。


今回は、オプション料金を頂き、パーツ類を外しての作業になってます。

img_sblog4480.jpg

シートとフロアマットを外したカーペットの状態

➀A運転席側
BC助手席側

食事なども車内でという事も多いのでしょう、半分居住空間化してしまうのも致し方なし

そうした痕跡でかなり汚れています

img_sblog4481.jpg

フロントシートもそうした汚れでガビガビ
譲り受けた者からすればチョット座りたくない状態

リヤトレイの上も埃等の汚れが蓄積、作業し難いので外しました。

img_sblog4482.jpg

下2枚の画像:食べ溢しとか、こんなところまで?という状態

img_sblog4483.jpg

リヤシートサイドサポート部分、左側には空調の送風口が設けられていますが、その部分の汚れもまた酷い。
ここから空調の風が出てきても…て状態

分解して細かくクリーニング

img_sblog4484.jpg

天井からフロアまで入念に洗浄していきます。

ドアポケットなどの隅も食べ溢しとか汚れが固まってしまっていて中々落ちてくれません。

洗剤を流し込みブラッシングで掻き出します。

img_sblog4485.jpg

➀フロアなどのバキュウムとフロアマットの濯ぎ排水

A上記2番目画像のフロアカーペットの洗浄濯ぎ排水

Bフロントシートの洗浄濯ぎ排水、濯いでも濯いでも際限なく汚れが出てきました。通常シート1脚でこんなに濯ぎ水使いません。

C天井の洗浄濯ぎ排水

img_sblog4486.jpg

ラッキーな事に天気に恵まれた2日間でした。

シート、フロアマットは殺菌の意味も込めて天日干ししました。

img_sblog4487.jpg

乾燥待って外したパーツを組み付けて行きます

Aピラーのエアーバック対応の為のクリップは外すのも取り付けるのも厄介ですね。
構造知っていれば無問題

img_sblog4488.jpg

運転席のサポート部分のウレタンは経年劣化で崩れてしまっているので、そうした部分はどうしようもありませんが、クリーンで衛生的な車内になってきました

img_sblog4489.jpg

完成です

img_sblog4490.jpg

エアコン吹き出し口、パーツのつなぎ目など抜かりなく細かくクリーニング

img_sblog4491.jpg

そして最後は洗車サービス

img_sblog4492.jpg

出来上がりに『乗った時の空気感がまるで違う!』と大変喜ばれておりました。

冥利に尽きます。

2021年01月29日

ゴルフ カブリオレ 車内クリーニング

昨年末中古購入で乗り出しにあたり、綺麗にされたいという事で入庫頂きました。

一応、納車時に内外装とも販売店にてクリーニング実施されてるとの事

さあ、いか程か…


ルーフを開放し、車内を一通りチェック!

img_sblog4420.jpg

まあ、中古車の納車仕上げレベル、こんなもんだろうなと。

画像だと解り難いのですが、白の皮シートは全体的に薄汚れているのがすぐ目に付きます。

布地は汚れで染まってる感じの部分も

img_sblog4421.jpg

入念なバキューム掛け、そして素材にあった専用洗剤で洗浄作業を行います。

img_sblog4422.jpg

皮革素材部分の洗浄前後

img_sblog4423.jpg

➀運転席部分の皮シートの洗浄廃水
A助手席部分の皮シートの洗浄廃水
Bフロア及びフロアマットマットの洗浄廃水
Cルーフ裏の生地(ジャージ生地)の洗浄廃水

ね!販売店のクリーニング直後でもこの位汚れが出ます(笑)

販売店の作業を否定する訳では無く、費用に見合った事しかできないという事を理解して欲しいのです。

まあ、費用かけてもまともな作業出来ない事もあるみたいですが…

img_sblog4424.jpg

皮革部分にはコンディショナー塗布

img_sblog4425.jpg

ハンドル、ダッシュ周り、ドアうちなども洗浄作業を実施

クリーンで衛生的な車内になったと思います

img_sblog4426.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog4427.jpg

今までも何台か入庫頂いているお客様ですが、今回もありがとうございました!

img_sblog4428.jpg

2021年01月16日

マセラティ ギブリ 車内クリーニング

新車から4〜5年経過のギブリ、車内をリフレッシュされたいという事で入庫頂きました。

今回、フロアマットは新品をご用意されてましたので、その部分の作業はありません。

皮シートの皮脂や衣類からの汚れ移りなどで黒光りしてたのが、しっとりとした新品時の様な風合いになり、且、衛生的でクリーンな車内になったと思います。

フロアカーペットの洗浄

img_sblog4400.jpg

足元のペダル類もリフレッシュ

img_sblog4401.jpg

荷室も抜かりなく

img_sblog4402.jpg

フロアマット下のカーペットでもこの位汚れが出ます

img_sblog4403.jpg

そして、ルーフからピラー部分の汚れ

img_sblog4404.jpg

写真だとそれ程でもない様に写ってますが…
(実際は汚れにより相当黒光りしてます)

img_sblog4405.jpg

右側洗浄後、
擦れ・汚れによりテカってたのがしっとりとした感じに…

img_sblog4406.jpg

助手席側、シート一脚でこの位の汚れ

img_sblog4407.jpg

img_sblog4408.jpg

運転席側も一脚でこの位

後部シートも同じように洗浄します。

皮革部分にはコンディショナーを塗布します。

img_sblog4409.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog4410.jpg

img_sblog4411.jpg

クリーンで衛生的な車内を取り戻しました!
最近のトラックバック