2022年10月04日

トヨタ エスティマ 窓ガラス破損処理&車内クリーニング

助手席の窓ガラス破損し交換されたが、後処理(ガラスの破損クリーニング)に不安があるという事で入庫頂きました。

破損処理後の全体のクリーニングも行う事前提で依頼を受けました。

画像多いです

全シートにカバーがしてあり、先ずはその外し作業から

img_sblog5941.jpg

外したシートカバーの下にガラスの破片あるの判りますか?

img_sblog5942.jpg

簡単に判別付くものだけでも数点

写真に写しにくいのですが、キラキラした粉末状になったモノも沢山見受けられます。

img_sblog5943.jpg

一通り掃除機などを掛けたのでしょうが、それでも取りこぼし沢山あります。

ダッシュボード奥なども全然残ってます

img_sblog5944.jpg

表面上見えてるモノは除去しました。

本番はここから

パネル類を外したり、カーペットを捲ったりするとその裏にまだまだ沢山の破片があります。

こうしたところに入り込んだ破片が走行中の振動などにより表に出てきて、何時まで経っても不安な状態が続きます。

img_sblog5945.jpg

上段:パネル裏
下段:カーペット裏

img_sblog5946.jpg

更にその下、サイドステップパネルの裏もご覧の通り

img_sblog5947.jpg

助手席と

img_sblog5948.jpg

運転席のシートを外すと…

img_sblog5949.jpg

@Aは助手席側シート下
BCは運転席側シート下

img_sblog5950.jpg

外したシート裏

シート下側で表皮材が袋になってる部分や

img_sblog5940.jpg

シートフレームなどの構成材の上などにガラス片が入り込んでいます。

想像出来ない様なところまで入り込んでますね?

作業経験がないと中々こういう所まで手が回らないと思います。

ディーラーでさえ作業費の事ばかりで、こーしたパーツ類の脱着無しの作業を要求しますからね〜(笑)

img_sblog5940b.jpg

エアコン吹き出し口を外します

img_sblog5951.jpg

@外したダクト奥、手の入るところまではバキューム掛けと洗浄行いました。
A外したパネルの接合部分に粉上の破片
B外した側のパネルダクトの中、今一ピント合ってませんが、白い粉上のモノが判ると思います。ガラスの破片です
C分解して洗浄

img_sblog5952.jpg

続いて、全体のクリーニング

作業前

img_sblog5953.jpg

フロアマットは全て外し車外で洗浄

img_sblog5954.jpg

乾燥待ち

img_sblog5955.jpg

フロアマット外したフロアカーペットの状態

img_sblog5956.jpg

バキューム掛けと洗浄後

img_sblog5957.jpg

img_sblog5958.jpg

シート類も入念なバキューム掛けと洗浄を行います

img_sblog5959.jpg

シートカバーを利用されてたので、汚れ自体は然程でもありませんね

img_sblog5960.jpg

内装パネルも洗浄していきます

img_sblog5961.jpg

@ルーフライニングの洗浄廃水
Aフロントダッシュパネル周りの洗浄廃水
B内装ドアパネル等の洗浄廃水
Cフロアカーペットの洗浄廃水

img_sblog5962.jpg

クリーニンング後

衛生的な車内になったと思います

img_sblog5963.jpg

img_sblog5964.jpg

img_sblog5965.jpg

img_sblog5966.jpg

img_sblog5967.jpg

出来る事ならばダッシュボード自体も外して構成しているパーツを分解洗浄行えれば完璧ですが、費用的に現実的ではありませんね。

ダッシュ周り、エアコンダクト内にも入り込んだ破片も強力なエアブローやバキューム掛けなどで出来る限り対処はしましたので、これ以上ガラスの破片が出て来ることはないと思われます。

img_sblog5968.jpg

最後は洗車サービスにて完了です。

img_sblog5969.jpg

2022年09月24日

アウディS3 車内クリーニング

中古購入、乗出しに当たり内外装をリフレッシュされたいとの事で入庫頂きました。

先ずは車内クリーニングから

img_sblog5900.jpg

入念にバキューム掛け、そしてフロアマットは車外にて洗浄、気になるパーツは外して洗浄

img_sblog5902.jpg

シート洗浄中

img_sblog5901.jpg

@全体のバキューム、フロアマットの洗浄濯ぎ廃水
Aシート洗浄の廃水
Bダッシュ周りやドア内など樹脂パネルの洗浄廃水
Cルーフライニングの洗浄廃水

img_sblog5903.jpg

おそらく販売店の方でも内外装とも一通りクリーニングしてるのではないかと思われ、元々そんなに汚れてる風ではありませんでしたが、当店で一通り手を入れる事で、サッパリと衛生的になったと思います。

img_sblog5904.jpg

img_sblog5905.jpg

img_sblog5906.jpg

作業は続く…

2022年08月03日

RX-7(FD3S) 車内クリーニング

車検毎のタイミングで何度か作業させて頂いておりますこの車両。

今回も外装・内装と諸々作業依頼頂きました、ありがとうございます!

先ずは車内のクリーニングから


運転席はフルバケの為、作業し易い様に外します。

パット見、あまり汚れてる風ではありません
シート下は細かいゴミが落ちてますね

img_sblog5718.jpg

シート洗浄

リンサーの吸い込み口:茶色の洗浄濯ぎ液が吸い出されてるのが判ると思います

シート2脚分の洗浄廃液

img_sblog5719.jpg

全体のバキューム掛け、そして洗浄

@全体のバキュームの汚れと車外に出して洗ったフロアマットの洗浄廃水

Aフロアカーペットの洗浄廃水

img_sblog5720.jpg

この様に細かい所も洗浄

ダッシュ周りからドア内、リヤラゲッジ部分、ルーフと洗浄していきます。

そして、その洗浄廃水

img_sblog5721.jpg

レカロの刺繍もクッキリしました

img_sblog5722.jpg

クリーンな車内になりました。

img_sblog5723.jpg


続く…

2022年07月22日

アルファード 車内クリーニング

アルファード車内クリーニング

天井から床までフル洗浄
大きいので中々大変です

消臭除菌抗菌剤(Q-7)の噴霧も行いました。

衛生的な車内になったと思います。



アルファードの車内クリーニング
始まり始まり…

img_sblog5661.jpg

3列目シートを跳ね上げ

img_sblog5662.jpg

スペアタイヤなども車外に出し…

img_sblog5663.jpg

こういう部分もバキューム掛けしていきます

img_sblog5664.jpg

フロアマットは車外に出し洗浄&乾燥

img_sblog5665.jpg

天井〜シート〜床まで入念にバキューム掛け&洗浄作業して行きます

img_sblog5666.jpg

img_sblog5667.jpg

ダッシュ周り、足元そしてサイドパネル等も洗浄していきます

img_sblog5668.jpg

ルームランプの裏、汚れてますね。
こういう所も外して洗浄

img_sblog5669.jpg

大夫キレイになって参りました

img_sblog5670.jpg

エアコン吹き出し口やパーツの接合部に溜まった汚れ等、細々したところを仕上げていきます

img_sblog5671.jpg

@天井部分の洗浄濯ぎ廃液
Aフロントシート2脚分の洗浄濯ぎ廃液
B2・3列目のシートの洗浄濯ぎ廃液
Cフロアカーペットの洗浄濯ぎ廃液

img_sblog5672.jpg

ドア内張りなどの樹脂パネルの洗浄廃液

img_sblog5673.jpg

全体の洗車、そして窓ガラスの拭き上げでフィニッシュです

img_sblog5674.jpg

img_sblog5675.jpg

依頼主様も雰囲気からして全然違う、新車時みたい(これはちょっと大げさ…笑)と納得されておりました。
暑い中頑張った甲斐有ります。

2022年05月14日

ソニカ 車内クリーニング&フロントガラス撥水加工

定期的に入庫頂いておりますこの車両
車内クリーニングは1年程前にを実施してます、今回は当店オリジナルメニューのスタンダードコース
それとフロントガラスのクリーニング&コーティングになります。

外装のみならず内装も定期的にクリーニングして頂く事で衛生的にお乗り頂けると思います。


先ずはフロアマット類を車外に出し全体のバキューム掛け

img_sblog5598.jpg

施工前、施工中

img_sblog5599.jpg

@全体のバキューム掛けとフロアマット洗浄の廃水
Aシートの洗浄濯ぎ廃水
Bルーフの洗浄廃水
C他、内装パネルの洗浄廃水

1年前にクリーニングしてますが、1年でこの位の汚れは出てきますね

img_sblog5600.jpg

ハンドル部分の汚れ

img_sblog5601.jpg

乾燥…

img_sblog5602.jpg

クリーンで衛生的になりましたね

img_sblog5603.jpg

フロントガラス
窓枠を養生し専用研磨剤&機械磨きにて油膜、雨ジミなどの汚れを除去
この後専用ガラスコーティング剤を塗布

img_sblog5604.jpg

最後に洗車サービスで完了です

img_sblog5605.jpg

最近のトラックバック