2021年07月11日

RX-7(FD3S)フィルム施工

久々にFD3Sのリヤフィルム貼りでございます。

こう云っては何ですが…

FD3Sのリヤ1枚貼り、得意でございます(笑)


久々にFD3Sのリヤ

img_sblog4727.jpg

先ずは、内窓のクリーニング
(かなり汚れていますね)

しかし、何やらブチブチ引っかかりが…

img_sblog4728.jpg

ガラスを溶かし、金属片が大量にめり込んでおります

このままでは施工時にスキージングでフィルムが破けてしまいます。

何とか平らにするも(山をつぶす程度だな〜)、めり込んでる金属片は如何ともしがたく…

まあ、しょうがない

img_sblog4729.jpg

さあ、気を取り直してフィルムの型取りです

img_sblog4730.jpg

型取り、貼る作業は御茶の子さいさい

で完成

img_sblog4731.jpg

最後は施工液とかを洗い流す意味も込めて洗車サービス

img_sblog4732.jpg

posted by Bellitech店主 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2021年06月17日

メルセデス・ベンツ Eクラスワゴン 断熱フィルム施工

運転席・助手席ドアガラスに透明断熱フィルム(シルフィードFGR-500)を施工しました。

これからの時期はお勧めですね


ドア内張外して作業してますが、窓枠ゴム前後がガラスに当たりが強くフィルムを押し込むのがキビシィ!

フィルムの型取りがモノをいいますね。

そしてこのガラス、滑りがものすごく悪いです。
勿論クリーニングもいつも通りしっかり実施してますし、施工液もチョット濃い目にしてみたりしました。

丁度フィルム新しいロッドを使用したので、もしかしたらそっちのせいかもしれませんが…

img_sblog4637.jpg

運転席側も同じように…

可視光線透過率は施工した状態で78%なので余裕ですね

img_sblog4638.jpg

最後は洗車サービスにて完了

img_sblog4639.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2021年06月04日

フェアレディZ(Z34) nismo フィルム施工

リヤ3面に高機能断熱ウィンコスプレミアム HCD-20G 施工しました。

まずは内窓クリーニング

img_sblog4599.jpg

リヤ1面だけで、これだけ汚れていました。

img_sblog4600.jpg

ウィンコスプレミアムHCD-20G施工後

黒過ぎず良い感じです

img_sblog4601.jpg


そして車内クリーニングに続く…
posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2021年05月26日

GT-R カーフィルム施工

リヤ3面に高機能断熱ウィンコスプレミアムのHCD-20G施工

真っ黒過ぎず良い雰囲気です。

img_sblog4571.jpg

img_sblog4572.jpg
posted by Bellitech店主 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2021年02月12日

RX-7(FD3S) 全面フィルム施工

全面に透明断熱フィルム(FGR-500)施工しました。

先ずは内窓のクリーニング

img_sblog4453.jpg

リヤガラスにありがち、かなり汚れてます。

白色のガラスコンパウンド使ってますので、通常拭き取りのペーパーは、汚れが無ければ白いままなのです。

img_sblog4454.jpg

ガラス曲面に追従する様フィルム成形

img_sblog4455.jpg

で、貼り終えた状態

FD3Sでリヤガラスに透明断熱って珍しいですね。

そういう意味では、FDも旧車になってきたのかな

img_sblog4456.jpg

フロントガラスは成型結構厳しかったです

幅もそれなりにあるし、絶対失敗したくないタイプ

一発で決めました。

img_sblog4457.jpg

サイド(運転席・助手席)は預かってよ〜くみるまで元々貼って有るのを誰も(お客様自身も)気づいてないっていう(笑)

剥離したら、粘着剤がフィルムと完全分離してガラス面に満遍なく残ってしまうタイプ

通常の剥離剤ではびくともせず、超強力な溶剤で何とか緩くなる感じです。

img_sblog4458.jpg

粘着剤剥離とクリーニングで左右で2時間弱掛かりました。

海外製にありがち、安く作られた(=安く施工された)フィルムの後始末ホント大変です。

場合によっちゃ、ガラス交換もあり得ます

img_sblog4459.jpg

で、サイドも貼り付け完了

貼るのは、型取り〜貼付けまで左右で1時間弱なもんです

img_sblog4460.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog4461.jpg

マツスピ TYPE-IIエアロ なんか懐かしいですね

img_sblog4462.jpg

おまけ…

img_sblog4463.jpg

う〇ち
じゃないよ

洗車時にホイール内&タイヤから落ちたタイヤカス

おやゆびサイン

posted by Bellitech店主 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工
最近のトラックバック