全面に透明断熱フィルム(FGR-500)施工しました。
先ずは内窓のクリーニング

リヤガラスにありがち、かなり汚れてます。
白色のガラスコンパウンド使ってますので、通常拭き取りのペーパーは、汚れが無ければ白いままなのです。

ガラス曲面に追従する様フィルム成形

で、貼り終えた状態
FD3Sでリヤガラスに透明断熱って珍しいですね。
そういう意味では、FDも旧車になってきたのかな

フロントガラスは成型結構厳しかったです
幅もそれなりにあるし、絶対失敗したくないタイプ
一発で決めました。

サイド(運転席・助手席)は預かってよ〜くみるまで元々貼って有るのを誰も(お客様自身も)気づいてないっていう(笑)
剥離したら、粘着剤がフィルムと完全分離してガラス面に満遍なく残ってしまうタイプ
通常の剥離剤ではびくともせず、超強力な溶剤で何とか緩くなる感じです。

粘着剤剥離とクリーニングで左右で2時間弱掛かりました。
海外製にありがち、安く作られた(=安く施工された)フィルムの後始末ホント大変です。
場合によっちゃ、ガラス交換もあり得ます

で、サイドも貼り付け完了
貼るのは、型取り〜貼付けまで左右で1時間弱なもんです

最後は洗車サービス

マツスピ TYPE-IIエアロ なんか懐かしいですね

おまけ…

う〇ち
じゃないよ
洗車時にホイール内&タイヤから落ちたタイヤカス
posted by Bellitech店主 at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カーフィルム施工