
カタログ上の可視光線透過率はFGR-500と同じく89%という事だが…
元のガラスの可視光線透過率よりFGR-500Gは施工すると約2%の低下になるが、IR-85HDは約6%の低下になる
施工する元ガラスの可視光線透過率80%前後は無いと厳しい感じ
フロント3面には貼れる車両がFGR-500より少なくなりますねぇ
ただ光学特性(断熱効果)はこちらの方が上、値段も若干上 (^-^)
という事になります。
貼った色味もFGR-500は無色という感じだけど、IR-85HDは微妙に青グレーみたいな感じ
施工前

施工後

FGR-500との違い(解り難いか…)
