2022年05月23日

スイフトスポーツ 洗車&ホイールコーティング

コーティング他で定期的に入庫頂いておりますこの車両
今回はホイールを新調されてという事でホイールコーティングの依頼で入庫頂きました。

洗車時の写真撮ってなかった…

洗車の水分を完全に切ってからコーティング剤の塗布になります。

img_sblog5606.jpg

ブロンズアルマイトのホイール
汚れが目立ち難くて維持が簡単そうな感じですが、目立ち難いが故、洗車など怠るとブレーキダストの固着を招き、気付いた時は手遅れのパターンが多いタイプでもあります。

基本は洗車をキチンと行う事です。

img_sblog5607.jpg

ボディーカラーと相まってレーシーな雰囲気になりましたね

img_sblog5608.jpg

posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホイールコーティング

2021年03月11日

ジャガーXF ホイールクリーニング&コーティング

欧州車特有のブレーキダスト汚れは一筋縄ではいきませんが、お客様に喜んで頂けるよう、頑張ります!


スタッドレスタイヤなどの使用期間中にディスク面を下向きに保管されてたのか表面は変な汚れ方をしてます

裏側は欧州車特有のブレーキダスト汚れで真っ黒

img_sblog4505.jpg

➀外したついでに今回のメニューには入ってませんが、ブレーキ周りやインナーフェンダーもザックリ洗浄しました。

A洗浄後、ホイールの塗装経年劣化による事と、かなり強力なケミカル洗浄も行っていますので、洗浄ムラが出来てます

BAの作業を補う意味も含めポリッシングし塗装表面を整えます。

Cそして専用コーティング剤を塗布

img_sblog4506.jpg

組付けて完了

ホイール裏側の洗浄後の写真撮り忘れた…

隙間からでも綺麗になっているのはお判りになるかと(^^ゞ

img_sblog4507.jpg

この際センターキャップも新品にという事でオーナー様がお持ち込みになりましたが…

径は合ってるんですが、裏側に引っ掛かる爪の高さが合っていなくて組み付けると残念な事にカパカパ状態

せっかく用意されたのに、ここは判断仰ぐ事に

img_sblog4508.jpg

足元綺麗だとビシッと引き締まりますね

お客様も『おお〜綺麗になった』と喜ばれておりました。

img_sblog4509.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホイールコーティング

2020年12月25日

レンジローバー ヴォーグ ホイールクリーニング&コーティング&リペア

諸々作業のホイール部分
グロスブラックなホイールだけに超大変ショッキング

1本はリペアする事に

img_sblog4340.jpg

リペア後

ホイールの向きが変わってますが、センターキャップのロゴの向きで判断されて下さい。

良い感じに仕上がったと思います

img_sblog4341.jpg

クリーニング作業前

ブレーキダストで茶色くなってます。
欧州車アルアルですね

img_sblog4342.jpg

洗浄後

通常はここまでです。

しかし、グロスブラックな為、汚れが落ちてもパリッとした感じになりません

img_sblog4343.jpg

そのカラー故、スクラッチが目立ち、それが経年感を醸し出してしまいます。

img_sblog4344.jpg

img_sblog4345.jpg

マイクロポリッシャーのシングルでスクラッチオフ

img_sblog4346.jpg

そしてダブルアクションと2工程の機械磨きを行います

img_sblog4347.jpg

見違えてきましたね

img_sblog4348.jpg

ここまで行って専用コーティング剤を塗布します

img_sblog4349.jpg

新品とまではいきませんが、大夫パリッとしました。

img_sblog4350.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホイールコーティング

2020年04月02日

SAAB 95 車内クリーニング他 その2

・3日目 ホイールクリーニング&コーティング作業でした。

リム奥部分や取付けボルトホールなどの普段クリーニングし難いであろう部分の積年の汚れを出来る限り落とします。


欧州車特有のダスト汚れ、中々落とし難いんですよね。

img_sblog3654.jpg

img_sblog3655.jpg

画像は反対側の作業写真になってますが…

数種類の洗剤などを駆使し段階を踏んで汚れを落としていきます。

img_sblog3656.jpg

クリーニング後、乾燥・脱脂を行い、専用のガラス系コーティング剤を塗布します。

img_sblog3657.jpg

どうです?

img_sblog3658.jpg

img_sblog3659.jpg

良い感じになりましたね!

posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホイールコーティング

2020年03月13日

O.Z Racing ホイールコーティング

O.Z. leggera 新品にコーティング作業でした

脱脂後、ホイール用ガラス系コーティングを塗布

img_sblog3618.jpg

拭き上げ

img_sblog3619.jpg

裏も同様に作業

img_sblog3616.jpg

img_sblog3617.jpg

センターキャップも同様に施工

img_sblog3620.jpg

img_sblog3621.jpg

ディスク裏に溝あり形状で、車体に組み込んだ状態だと作業し難いタイプなので組み込む前に作業できて良かったですね

これで4本完了

img_sblog3622.jpg

この後少し時間をおいて2層目を塗ります。

posted by Bellitech店主 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホイールコーティング
最近のトラックバック