2021年06月28日

GT-R コーティング他@

・コーティング
・F/R窓ガラスコーティング
・電装品取り付け

の1日目、ディテール洗浄、窓ガラスコーティングです。


先ずはディテール洗浄含む洗車から

img_sblog4667.jpg

このグロスブラックのnismoホイールは洗浄時気を遣いますね〜

荒い洗浄作業を行うと直ぐ見すぼらしくなってしまう事でしょう

img_sblog4668.jpg

フロントバンパーのセンターと両サイドのグリル部分

経年積層されたシリカスケールは通常の洗車のみでは簡単に落ちてくれません。

シリカスケールリムーバーを使用し、ちまちま時間掛け落していきます。

写真で見るとサイドはチョット甘いか…

img_sblog4669.jpg

フロント・リヤガラス

雨染み・汚れを専用研磨剤にて除去後、専用撥水剤(ウィンドウコーティング)を塗布します。

img_sblog4670.jpg



2日目に続く…

2021年06月13日

オデッセイ ガラスクリーニング&コーティング

フロントガラスの雨染みやワイパーの拭きスジを除去後、撥水加工(ウィンドウコーティング)を実施

窓枠等の養生を行います

img_sblog4624.jpg

運転席側から

専用コンパウンドで機械磨きします

img_sblog4625.jpg

助手席側も

img_sblog4626.jpg

脱脂後、撥水加工(ウィンドウコーティング)実施

img_sblog4627.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog4628.jpg

都内はこれから梅雨です

雨天時のクリアーな視界確保は安全運転にも寄与します

2020年11月25日

トヨタ アルファ−ド コーティング他1日目

購入から1年半ぐらいの状態
とにかく雨染みが酷いので一度リフレッシュさせたいという事で入庫頂きました。

先ずは、
ガラス窓全面磨き&ウィンドウコーティング(撥水加工)
そして内装はドライバー席周りのみクリーニング
ですおやゆびサイン

機械磨きしますので必要部分を養生します

しかし、ボディーパネルの雨染み凄いな〜

img_sblog4237.jpg

ルーフも…

img_sblog4238.jpg

フロントは雨染みがどれ程か解りやすく見せる為、水拭き直後に撮影したモノです

img_sblog4239.jpg

サイド
染みてますね〜

img_sblog4240.jpg

リヤも

img_sblog4241.jpg

さあ〜ガンガンいきますよ〜

フロントはガラス面デカいので大変

img_sblog4242.jpg

サイド

img_sblog4243.jpg

リヤ

ルーフ部分の写真撮るの忘れた(ちゃんと作業はしてますw)

img_sblog4244.jpg

クリアーな視界が確保されました

img_sblog4245.jpg

サイドもクッキリ!

img_sblog4246.jpg

勿論、リヤも

ルーフ写真撮るの忘れた(ちゃんと作業はしてますw)

img_sblog4247.jpg


そして次に内装

ほぼ一人で乗車する事が多いという事で、今回は運転席周りのみの依頼です。

シートの汚れも薄っすら汚れてるだけです、しかしこういう状態からレザーシートの場合、メンテナンスは重要でございます。傷んでからは遅いんです。

img_sblog4248.jpg

クリーニング後、レザーコンディショナーを塗布します。

img_sblog4249.jpg

img_sblog4250.jpg

野球のグローブなどと同じで、レザーシートはマメにメンテナンスすれば長持ちしますので、放置しない事が肝心です。

img_sblog4251.jpg

続く…

2020年08月05日

VWトゥーラン コーティング メンテナンス他 2日目

トゥーラン2日目の作業

・窓ガラスクリーニング&撥水加工
・ホイール等のディテール洗浄&全体洗車
・ホイールコーティング

新車から2〜3年もすれば窓ガラスもシミだらけになり、品質が無くなります。
酷い場合は視界不良なんて事も

という事で、必要部分を養生し、クリーニングしていきます。

img_sblog4026jpg.jpg

最近は窓ガラスも2工程磨き入れてます

img_sblog4027jpg.jpg

同じ様にフロント残り半分

img_sblog4028jpg.jpg

リヤガラス

img_sblog4029jpg.jpg

そしてサイド部分も同じようにクリーニング

この後、撥水剤(コーティング剤)を塗布します

雨の日も視界クッキリでございます。

img_sblog4030jpg.jpg


続いて、ディテール洗浄

img_sblog4031jpg.jpg

欧州車の汚れ易く落とし難いブレーキダスト

img_sblog4032jpg.jpg

入念に汚れを落とし

img_sblog4033jpg.jpg

専用のコーティング剤を塗布します。

img_sblog4034jpg.jpg

続く…

2020年07月01日

ゴルフ ヴァリアント コーティング作業他 その1

中古購入(正規ディーラー)、乗り出しにあたり数日かけての諸々作業

先ずは、
・ガラスクリーニング&コーティング

当初依頼予定になかった作業ですが、ボディー面が綺麗になった時、そこが悪目立ちし、全体の品質を損なう事が想像出来ましたので、『同時施工割引という事で勉強しますので窓ガラスも綺麗にしませんか』という提案をし、作業に入れて貰いました。

そのくらいサービス(無料)じゃないのという考えもあるかもしれませんが、作業内容見て頂ければ、どれだけ大変かが御理解頂けると思います。

そもそもが、ディーラにて納車仕上げ時に手を付けられてないと言う事がお察し!という事かと思います。

img_sblog3929jpg.jpg

バイザー装着車故、そこに掛かる部分のシミ落としも行う為、ガラスを少し下げて上部3分の2くらいから作業します。

当然隙が出来て、そのまま作業ではそこから研磨剤などが車内に飛び散りますのでキッチリとマスキングします

img_sblog3930jpg.jpg

雨染み・シリカスケールで結構シミてますね

img_sblog3931jpg.jpg

これでガンガン機械磨き出来ます(笑)

効率図る為、溶剤なども併用はしてます。

img_sblog3933jpg.jpg

良い感じに綺麗になります

img_sblog3934jpg.jpg

ガラスを上げて、残り下3分の1を作業します

img_sblog3935jpg.jpg

良い感じにクリアになりました

これでやっと1枚です

img_sblog3936jpg.jpg

バイザーついてる部分のガラスを終え、それ以外も同じように養生し作業していきます

img_sblog3937jpg.jpg

続いてリヤガラス

img_sblog3938jpg.jpg

こちらもシミシミです

img_sblog3939jpg.jpg

養生し機械磨き

img_sblog3940jpg.jpg

良い感じにクリア感でました

img_sblog3941jpg.jpg

ポツポツ写ってるのは、確認の為研磨剤をドライで拭き上げているので静電気でその粉が戻っているのです

最終的に仕上げでウェット&ドライしますので、ツッコミ入れないようお願いします(笑)

img_sblog3942jpg.jpg

そしてフロントガラス

フロントは溶剤使えませんのでひたすら磨くのみ、押ス!

img_sblog3943jpg.jpg

ワイパー邪魔なので外してます
いや、キッチリ作業する為外してます(汗)

img_sblog3944jpg.jpg

こちらも良い感じにクリアになりました

img_sblog3945jpg.jpg

ここまでクリーニングしてコーティング剤塗布(撥水加工)になります。

img_sblog3946jpg.jpg

これで半日以上かかってます。

中なか大変ですね

最近のトラックバック