2021年12月22日

RX-7 (FC3C) 窓ガラスクリーニング&コーティング

車内クリーニングに続き、ウィンドウ(窓ガラス)クリーニング&コーティング作業を行います。

油膜や、うろこ状の雨ジミを専用クリーナーで除去後、窓ガラス専用コーティング剤の塗布になります。

クリアな視界確保により安全運転に寄与する事は勿論、この後行うボディー面のコーティングにより塗面がキレイになってもこうした部分がシミだらけだと疲れた車に見えてしまいます。

故にこの工程は全体の品質向上にも繋がります。

機械磨きしますので、窓枠などを養生します。

img_sblog5200.jpg

img_sblog5201.jpg

専用研磨剤&機械磨きにより不快な雨染み・油膜をキッチリ除去し専用コーティング剤を塗布する事で雨の日でもクリアな視界を確保します。

ボディ面のみならずこういう部分がキレイだと全体の品質が向上しますよね

img_sblog5202.jpg

施工前

img_sblog5203.jpg

施工後

img_sblog5204.jpg

2021年12月04日

ボルボ V40 窓ガラスクリーニング&コーティング

諸々作業の窓ガラス部分の作業

必要部分を養生し、雨染み、油膜等の汚れを専用研磨剤にて機械磨きしクリーニング
そして、専用ガラスコーティング剤(ガラス撥水剤)を施工します。

この後、ボディー面のコーティングまで行いますが、この様な部分がキレイかどうかで全体の出来上がり品質に大きく影響します。

今回はカウルトップ等のパーツを外し作業します

img_sblog5119.jpg

外したパーツ

img_sblog5120.jpg

窓枠養生

img_sblog5121.jpg

専用研磨剤にて機械磨き

img_sblog5122.jpg

サイド部分も同じ様に養生し、機械磨き

img_sblog5123.jpg

写真上下で、ビフォー・アフター

img_sblog5124.jpg

リヤガラスも同様に作業します。

窓ガラスもここまで磨き上げ、専用コーティング剤を塗布します

img_sblog5125.jpg

外したパーツを戻し、窓ガラス部分の作業完了

img_sblog5126.jpg

続く…

2021年09月12日

ボルボ V40 ウィンドウコーティング

窓ガラス全面クリーニング&コーティング(撥水加工)実施


窓枠など必要部分を養生

専用研磨剤で機械磨きし、油膜、雨染みなどのシリカスケールの除去を行います

img_sblog4911.jpg

グラスルーフは
広くて大変…

img_sblog4912.jpg

ボディー面もそうですが、きちんと下地処理する事によりコーティング剤が最大限の能力を発揮します。

img_sblog4913.jpg

確実なクリーニング&コーティング剤塗布によりクリアな視界を確保します

img_sblog4914.jpg

2021年07月26日

スイフト スポーツ 洗車、ガラス撥水加工

諸々作業のA

ディテール洗浄含むコーティング前洗車とフロント&リヤガラスの撥水加工行いました


ホイールなどのディテール洗浄含む洗車

img_sblog4772.jpg

窓枠を養生し、ガラス撥水加工の下処理:ガラス磨き

img_sblog4773.jpg

リヤも同様に磨きます

img_sblog4774.jpg

この後撥水剤(ウィンドウコーティング)の塗布になります。

2021年07月02日

RX-7(FD3S)窓ガラス全面ウィンドウコーティング

雨染み(シリカスケール)、油膜などの汚れを完全除去後、ウィンドウコーティング(撥水加工)します。

梅雨のこの時期、クリーンな視界確保は安全運転に寄与します。

意外とこれもリピート率の高いサービスです。

プロによるウィンドウコーティング試してみませんか?にこにこ

一部、ガラスの傷除去も行いました。

img_sblog4688.jpg

窓枠などを養生

img_sblog4689.jpg

専用研磨剤にて入念にうろこ状のシリカスケールや汚れを除去していきます

img_sblog4690.jpg

今回は、フロントガラスに目立つワイパー傷がありましたのでそれも除去

img_sblog4691.jpg

傷の位置が判りやすいように裏からマーキングします

磨いては状態確認を数度繰り返し…

img_sblog4692.jpg

傷、判らなくなりましたね

img_sblog4693.jpg






















最近のトラックバック