2023年06月04日

黒い子ちゃん(My FD3S)整備記録

この前、燃料ポンプ交換で半年ぶりにエンジン掛かったので、ナイトスポーツにて整備して貰った。

・燃料フィルター
・ベルト2本
・プーリー
・クーラント
・ラジエターキャップ2個

昨年12月の車検後に行おうと思ってたのがやっと完了
エアーフィルター2個も既に用意してあるので後ほど交換しよう。

img_sblog6625.jpg



サーモカバー?のキャップ受け口部分
自分のは、分割式でしかも樹脂パーツだ。
これを使い続けてるのはどうやら珍しいらしい…
そう言えば、これが割れて水漏れトラブルになるって当時から言われていたな
この後、対策で分割部品の樹脂パーツがアルミ製になり、更には分割では無く一体型になったんだよね。
自分のは今のところ水漏れないです、ラッキーなだけかも…

img_sblog6626.jpg
タグ:RX-7 FD3S
posted by Bellitech店主 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RX-7

2023年05月23日

燃料ポンプだった件

黒い子ちゃん(My FD3S)
昨年12月の車検前にエンジン掛からずはプラグ被りと思ってたのが実は燃料ポンプだったというオチ。

車検時、運良くエンジン掛かってただけっつう、あぁ〜恐ろしいぃ〜ショッキング

改めて整備出さないと…

img_sblog6598.jpg

交換したポンプ

img_sblog6599.jpg

事前に疑わしきリレーも交換したが変わらず…

img_sblog6600.jpg

posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RX-7

2022年12月07日

車検無事終了

車検受けなきゃと思いエンジン掛けようとしたら掛からない、半年も放ったらかしてたもんね〜

カブリと思いデチョーク試みるもスターターは回るが爆発しない

プラグ清掃し再度試みるも変わらず

今まで自分のFDはかぶらせた事が無い
最後エンジン止める時も長いアイドリングなんかしてないし
(そもそもアフターアイドリングなんかせず直ぐ止める派)

燃料ポンプまで疑ったが…

結局はカブリでした(多分)

プラグ4本抜いてプラグホールから入念に掃気で掛かりました。
一応リーディング側を2本新品の7番に。
(元々も9番4本100qしか使ってないのに)

昨日一昨日と急に寒かったのもあるのかな

測定してないが、コンプレッションも落ちてんだろうな…
でもエンジン掛かると普通に走るんだよね
そこまでパワー落ちてる感じないし

年明け色々メンテナンスだな

img_sblog6181.jpg

で、2年前からの走行距離100q…(笑)

img_sblog6182.jpg

posted by Bellitech店主 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RX-7

2022年12月06日

車検前整備

明日1日、ぐずらず何とかお願いします ゴメン/お願い


img_sblog6178.jpg

img_sblog6179.jpg

img_sblog6180.jpg

posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RX-7

2020年12月15日

my FD3S 車検

陸運局行ってきました。

相変わらず、前回からの走行距離が200q(笑)

検査員『良く維持してんね〜』
俺『もう意地ですね』
検査員『Easy(イージー)だね』

検査員のおじちゃんにオヤジギャグをかまされながら無事ラインOK
これでmyFDは丸27年でございます。


安定の走行距離(笑)

img_sblog4321.jpg

斜め後ろの車輌、ミツオカのガリューかと思ったら、ベントレー様でございました。こりゃ、失敬!

img_sblog4322.jpg

車検前に…

いつも埃だらけの状態から(申し訳ない…)

img_sblog4323.jpg

数ヵ月ぶりに洗車しました。

img_sblog4324.jpg

タグ:RX-7 FD3S
posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RX-7
最近のトラックバック