RX-7(FD3S)の方もそうなんですが、どうやらマツダの車種ごとのマイナートラブルを漏れなく経験しなければ済まないようです。
それだけ愛着が湧き長年乗ってるという事なんですが・・・
ジャッキアップして何をやってるかというと

マフラー&遮熱版を外し

この部分を確認する為です

ネット検索すると同症状が大量に報告されてますね
エアコンの排水ダクト回りの防水スポンジの劣化による室内への水漏れです
構造上の設計ミスでは?
とも言われてますが、実際にその部分を見るとホントそんな感じです

同時に対策方法も出てきますので参考に処置します
1p程の長さにカットしたパイプで排水口を延長し

劣化したスポンジをむしり取った所をコーキングします

車内側も

外したマフラー類を戻し、走行テストします

水漏れに気づいてから、ここまでするのに、仕事をしながらなので1週間ほど掛かってしまいました。
気づいたのは8月の初日
ティッシュボックスを座面の上に置いてたりするのですが
その日の朝、それが、たまたまフロアに落ちていてそれを拾った時に
使い物にならないほど水を吸ってたのです
何事かと思い、フロアを触ると湿ってる
と言うより、プール状態です
そこからは、フロアに漏れてる水を吸い取り、それ以上カーペットの下に水が染み出ないようタオルをその周りにあてがい吸水させ、カーペットを浮かせ乾燥させつつ仕事で使用、という事を5日ほど行い、土日の休みを利用してここまで行いました。
自分のデミオはこれだけでは済まない面倒な事になってるのでここから更に数日掛かってます。
続きは後程・・・
この後、2〜3日首筋が筋肉痛になったのは言うまでもありません・・・
posted by Bellitech店主 at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デミオ