2016年11月18日

デミオ タイヤ交換

夏頃に物は購入してたのですが、今まで持込み交換を頼んでた近所のABさんが無くなり新しく頼める所をと探していて、ここまで変摩耗したタイヤを延命させておりました。

それ以前に頼んでたタイヤショップも既に無く、この辺を安く上げようという事も中々難しくなってきてますね。

タイヤはそれまでと同じグッドイヤーのREVスペックにしました。まだ、新品が購入出来たんですね
設計が古いので、通販等で格安で購入できるのですが、一応MADE in JAPANです。
つまり、住友ダンロップ製ですね。

img_sblog1147.jpg

帰ってきてから空気圧を測定してみると1本だけ変な値でした。
以前は踏々する物で足が攣りそうになりながら行っていましたが、今はエアーコンプレッサーを導入したので、簡単に調整出来ます。
楽勝!



タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2016年08月12日

デミオ 水漏れ修理 その2

水漏れしてたのは助手席側だけなのだが、フロアカーペットを乾かすのに、ある程度パーツを外さなければなりません。

それと、フロアマットはカビ臭くなっておりましたので、洗浄して乾かします。

img_sblog1077.jpg

自分のデミオが、何が面倒かというと

椅子の下と助手席足元にはご覧の様にAV機器と配線類を隠しているのです。

img_sblog1078.jpg

これを直にフロアカーペットの上に置いている訳ではなく、下駄の様に足をつけたオーディオボードを作成・設置し、その上に置いておりました

img_sblog1079.jpg

この為、ボード類は水を吸って腐ってしまいましたが、AV機器類は、ほぼ無事に済みました。
直に置いていたら間違いなく故障していた事でしょう。

という事で、これらも作り直さなければなりません

材料を買い出しに行ったり、切った貼ったをやってると1日では作業が終わりません

img_sblog1080.jpg

MDFで作成し、塗装&パンチカーペットを貼って完成

img_sblog1081.jpg

配線類を束ね直し設置します

img_sblog1082.jpg

img_sblog1083.jpg

助手席足元はパンチカーペットを貼ったボードをフットレストにします

img_sblog1084.jpg

外した椅子、センターコンソルなどのパーツを組み戻し完成

通常の仕事をしながらという事もあり、ここまで10日程掛かりました


マツダさま、愛着が湧く事を今回もありがとう

と嫌味も付け加えます




タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2016年08月11日

デミオ 水漏れ修理 その1

RX-7(FD3S)の方もそうなんですが、どうやらマツダの車種ごとのマイナートラブルを漏れなく経験しなければ済まないようです。

それだけ愛着が湧き長年乗ってるという事なんですが・・・


ジャッキアップして何をやってるかというと

img_sblog1069.jpg

マフラー&遮熱版を外し

img_sblog1070.jpg

この部分を確認する為です

img_sblog1071.jpg

ネット検索すると同症状が大量に報告されてますね

エアコンの排水ダクト回りの防水スポンジの劣化による室内への水漏れです

構造上の設計ミスでは?
とも言われてますが、実際にその部分を見るとホントそんな感じです

img_sblog1072.jpg

同時に対策方法も出てきますので参考に処置します

1p程の長さにカットしたパイプで排水口を延長し

img_sblog1073.jpg

劣化したスポンジをむしり取った所をコーキングします

img_sblog1074.jpg

車内側も

img_sblog1075.jpg

外したマフラー類を戻し、走行テストします

img_sblog1076.jpg

水漏れに気づいてから、ここまでするのに、仕事をしながらなので1週間ほど掛かってしまいました。

気づいたのは8月の初日
ティッシュボックスを座面の上に置いてたりするのですが
その日の朝、それが、たまたまフロアに落ちていてそれを拾った時に
使い物にならないほど水を吸ってたのです

何事かと思い、フロアを触ると湿ってる
と言うより、プール状態です

そこからは、フロアに漏れてる水を吸い取り、それ以上カーペットの下に水が染み出ないようタオルをその周りにあてがい吸水させ、カーペットを浮かせ乾燥させつつ仕事で使用、という事を5日ほど行い、土日の休みを利用してここまで行いました。

自分のデミオはこれだけでは済まない面倒な事になってるのでここから更に数日掛かってます。

続きは後程・・・


この後、2〜3日首筋が筋肉痛になったのは言うまでもありません・・・











タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2016年07月16日

デミオ整備など

6月の後半に車検は取敢えず通しておいたのですが、整備は行ってなかったので先日行いました。

自分でできない事は素直にディーラーにお願いします。
という事で、ATFやLLC等の交換はやって貰いました。

エンジンオイルの交換は自分の好きな物を使用したい為、自分で行います。

今回は、スパークプラグ交換と、エアーフィルターの交換も行いました。

img_sblog1061.jpg

img_sblog1062.jpg

前回のプラグの交換から距離、時間とも使用し過ぎました

交換により吹け上りが軽くなりました。


タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2015年07月10日

梅雨の晴れ間に

自分の車、久々に洗車しました

img_sblog0886.jpg

都内はホントに久々の晴れだったと思うんですが

丁度、予定が色々変わって時間が出来たので自分のを洗車しました。

一か月以上洗ってなかったのでスッキリしました。


posted by Bellitech店主 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ
最近のトラックバック