2020年07月06日

つ、ついに…

img_sblog3968jpg.jpg

なんちゃって
タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2019年11月12日

祝!100,000q

99,999qからの祝!100,000q

1台の車を新車から10万q乗り続けたのは、この車両が初めて。

勿論FD3Sの方が付き合いは長いが7万q半ばで距離伸びず

黄色号、何だかんだ気に入ってんだな〜と思う 。

img_sblog3422.jpg

img_sblog3423.jpg

img_sblog3424.jpg

タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2019年07月26日

ルーフモールリフレッシュ&コーティング剤テスト

今日・明日の予定が変わったので…

黄色号、ルーフモールが経年劣化で表面がみすぼらしくなってきてましたので、カーボン調の端切れ品でラッピングしてみました。

それと、こっちの方が主体なのですが前から自分ので試してみたかったコーティング剤施工してみました。
経過がどうなるか楽しみです。


端切れ品で、1枚で貼る長さが確保できないので、継ぎ貼りしてます。

カーボン調なので模様目を合わせれば目立たないのが利点ですね

img_sblog3068.jpg

施工前・後

img_sblog3069.jpg

左右完成

img_sblog3070.jpg

中々良いではないですか(自己満足)

img_sblog3071.jpg

今回はCBPモノではないが(すまぬ)、2層塗りするヤツです。

img_sblog3072.jpg


posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2019年07月03日

My デミオ ショックアブソーバー交換 2日目

今日も今日とて、電話対応やら近所のおっさんに冷やかされつつ思ったように作業は進まず、何とか4本終えました。

落ちは、タイヤのパンク発見で終了〜顔3(かなしいカオ)


昨日のナット1個に翻弄されたのはコレ

左が元々の純正部品、右が今回購入品のヤツ

左17o、右18oなんですよ

17oは標準的でソケットも今回使用したディープソケットの頭に六角切ってあるものも用意できてたんですが、18oて標準でソケットも無いじゃないですか(セット品など)。しかもディープソケットの頭に六角切ってあるの何て先ずない。

それで、どうやって締め付けるんだと、ちょっとパニックに陥る訳ですね。

もうここで頭に柔軟な考えが無い事に気づかされます。

何の事はない、本体のロッド径が変わる訳でもなくネジピッチも同じなのに、単に17oの純正ナットを使えばいいだけなのに、そこに至るまでに小一時間。
ああ〜、情けない

そもそも、ダンパー製造メーカーは同じはずなのに、なんでこの部品違うの?ていうね

img_sblog3030.jpg

リヤは、ロッド径は同じだけど、筒の太さが今回用意したアフターパーツの方が一回り太い。
これが乗り心地にどう影響するのか楽しみ

img_sblog3031.jpg

リヤのバンプストップラバーは、純正は単体では購入できないので汎用品を加工して使用

img_sblog3032.jpg

予定以上の時間はかかりましたが何とか交換完了

img_sblog3033.jpg

落ちは、タイヤにネジが刺さってるのを発見、引き抜こうとしたら『プシュ〜』で、パンクしてるっていうね。

img_sblog3034.jpg


追記

タイヤのパンクは修理して貰いました。

ショックアブソーバー交換した感想:
約10万キロ使いっぱなしのモノと比べるのも何ですが、一応新車から乗ってますし、デミオはスポルトじゃないのも乗ってましたので、その辺の違いは判るかと…

スポルトは、16インチホイールという事もありアフターパーツ物のスポーツダンパーでも入れてるかの如くゴツゴツしたいわゆる硬めの乗り心地です。

人を横に乗せると『足回り変えてますよね』とよく言われます。その位硬めです
良く云うとスポーティな感じ、悪く云うと下品な硬さだと思いました。自分は割と好きでしたが…
特にリヤが段差など超える時にバタンバタンと落ち着きがない感じ、それが今回の交換品では旨い具合に解消されていて表現するなら大人な硬さです。同時期のアクセラに近い感じとでも云いますか…

リヤのダンパーケースはノーマル約33o、今回交換したモンローオリジナルは約38o
この辺の太くなった分余裕が生まれてるのでしょうね。
良い感じです。
タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2019年07月02日

My デミオ ショックアブソーバー交換 1日目

1日もあれば余裕と思っていたが、ナット1個に悪戦苦闘

15年以上、約10万キロの車輌は一筋縄じゃいかないぜ〜

途中、接客で時間取られたのもあるが、結局フロント一本で本日は力尽きる…顔3(かなしいカオ)

歳とって腕力が衰えてるのもあるが、頭に柔軟性が無くなってるのに愕然とする。

残りは明日、もう大丈夫と思うが、スンナリ終えれることを祈る!


交換品は純正と同じモンローのノーマル形状

フォードと部品共用してた時代の車輌という事もあり、スポルトは元々モンローという事らしい

1月に既に部品注文取り寄せしておいたが、その時点で、国内最後の1セットと云われました。ラッキー!

img_sblog3025.jpg

アッパーマウント固定のナット

先ず、外す時にハマル

全然回らん...

インパクトも無いし、さあどうしよう…

img_sblog3026.jpg

何とか外すも…

img_sblog3027.jpg

組み付け時にそのアッパーマウント固定してるナットでまたハマル

詳細は明日

img_sblog3028.jpg

何とかフロント片側終了

img_sblog3029.jpg

明日は、残り部分すんなりいく事でしょう
タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ
最近のトラックバック