2021年08月28日

修理へ

暫しの別れ〜顔3(かなしいカオ)

img_sblog4867.jpg
posted by Bellitech店主 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2021年08月27日

やられたorz

当て逃げられました

スゲぇ〜ショック勝ち誇り顔3(かなしいカオ)

img_sblog4866.jpg
タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2020年10月31日

デミオ諸々整備2020年 part?

本日の仕事夕方前に終了したので、夕方から黄色号の作業
今年は10万km超えしたので6月の車検時目処に色々消耗品なども交換していましたが、その一環です。

内容は黄色号の整備記録的な

2020年10月31日現在

img_sblog4175g.jpg

今日はこれらを交換

img_sblog4176g.jpg

グローブBOXを外し…

あぁ〜、相変わらずAV機器関連の配線が多い事(笑)

img_sblog4177g.jpg

外したエアコンフィルター
汚ね

img_sblog4178g.jpg

デンソーのグリーンフィルターおごりました

img_sblog4179g.jpg

次にスパークプラグ

辿り着くのにちょっと面倒

img_sblog4180g.jpg

しかし、この車両
なんでプラグホールのネジ山あんなに錆びるのかな?
外す時スゲー大変
ネジ切れなきゃ良いけどと思いながらいつも外してる。

毎回プラグのネジ山にはグリス塗布して装填してるんだが…

img_sblog4181g.jpg

次にエアーフィルター

これもかなり汚れてますな

img_sblog4182g.jpg

汚れてたのでクリーナーケースもついでに外して中まで洗浄

img_sblog4183g.jpg

今回の様にクリーナーケース外さないとお目に掛からない箇所、通常は手が入らない場所なので、こういう機会にざっとクリーニングも実施。

img_sblog4184g.jpg

ディスポーザブルタイプが殆どの国内製と大した変わらない価格で購入できたんで、海外製のリフレッシュ可能なタイプにしてみました。
メーカーのうたい文句では大手メーカーなどのOEMを行っていたとの事。

見た目・作りはK&Nと遜色ない様な…
(まあ使い続けて見ないと判らないと思いますが)

青いエレメントが俄然やる気にさせます(笑)

img_sblog4185g.jpg

エンジンオイル&フィルターも交換し作業完了

エンジンON

img_sblog4186g.jpg

今後も気持ち良く乗り続けられます!

posted by Bellitech店主 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2020年09月28日

デミオ タイヤ交換

6月の車検のタイミングで交換しようとしてたら、新型コロナの影響だと思われますが、タイヤのストックがどこのショップにも無い。

195/45R16なんて中途半端なサイズなのも影響してると思います(笑)

何銘柄か使用したいタイヤが、19年製造分が1〜2本あります程度、
9月に入って20年製造が4本まとめて購入出来るストックがボチボチ出てきた感じです。

ダンロップD102と検討して今回はヨコハマV701

今まで2セット使用したグッドイヤーのレブスペックも良かったんですが、流石に違うのを使ってみたくなりました。
今時のラベリング制度を気にしなければ、レブスペックはドライ、ウェット性能とも充分で、デミオクラスの日常使いには申し分のないスポーツラジアルです。
更には、このクラスのタイヤで今時日本製造(多分住友ゴム製)、何と云っても価格が激安。

img_sblog4075pg.jpg

せっかく銘柄変更するので、ラベリング性能も気にしてみました。これがD102じゃなくV701を選んだ理由です。
スポーツラジアルにしては転がり抵抗やウェット性能も高い値で、ロードノイズが低い(これは口コミサイトでも高評価のようです)
FD3Sに純正装着されてたアドバンスポーツ以来のヨコハマです。

img_sblog4076pg.jpg

購入から更に2週間ほど…

頼もうとしてたSHOPも忙しく、やっと組換えして貰いました。

img_sblog4087pg.jpg

posted by Bellitech店主 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ

2020年07月09日

黄色号、3泊4日の整備から帰宅

4年毎に頼んでるLLC等の交換に加え、今回は長年の懸案事項を頼みました。

・ステアリング周りのガタ⇒ステアリングギヤボッス〜タイロットエンド一式交換(あぁ〜思わぬ出費顔3(かなしいカオ)

・アイドル不調⇒勧められて、スロットル清掃&RECS施工&再学習

ステアリング周りのガタは原因作ったのは判ってたけど、長い事チョット見て見ぬふり顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
アイドル不調はバッテリーorプラグorセンサー類じゃないかと今までも色々…
これも長い事、原因突き止めず我慢してたけど解決

ステアリング握った時のかっちり感は、さっき迄代車で乗ってたDJ型(これ走行千qちょいの新車だけど)より全然良い、新車の時は『あ〜こうだった』と改めて見直しました。

img_sblog3969jpg.jpg

先月の車検で丸15年…
乗り換えはまた遠のいたかも(笑)

タグ:デミオ
posted by Bellitech店主 at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ
最近のトラックバック