2022年11月15日

chain saw man

今更感??…

話題のチェンソーマン大人買い

コミックは紙で読みたい派
が、眼鏡がないと焦点合わないのが何とも
老眼は嫌じゃの〜

img_sblog6099.jpg
posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月08日

2022_11_08 皆既月蝕

良い皆既月食でした

あぁ〜寒かった

あっしのシステムじゃ天王星食までは…
と思ってたら…
微かに映ってると思われます
(レンズのゴミではないはず、笑)

多分、3〜4枚目の斜め左下、月に吸い込まれていく感じで5枚目で消えてますね

img_sblog6080.jpg

img_sblog6081.jpg

img_sblog6082.jpg

img_sblog6083.jpg

img_sblog6084.jpg

img_sblog6085.jpg

img_sblog6086.jpg

img_sblog6087.jpg

なんちゃっておまけ写真

img_sblog6088.jpg








訂正

上記『3〜4枚目の斜め左下、月に吸い込まれていく感じで5枚目で消えてますね』といっていたヤツは天王星ではないようです。
映ってはいるんですが更に左下の離れたところに大き目にあるのがソレの様です。

上の3枚の撮影時間は19時20分〜30分の間なので天王星食のあった時間帯と違います。

でアッシが撮った写真で天王星が一番近づいた時間のが20時27分のコノ写真で、ピントも悪く、ぼやけてますが左下に写ってました。

天王星食が起きた時間帯の写真が撮れてないので多分寒くて一旦室内に待機したものと思われます(笑)
失礼しました。

img_sblog6089.jpg
posted by Bellitech店主 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月10日

中秋の名月(2022年度)

た〜まや

アッ、ちゃうか


手持ち撮影、トリミングです

img_sblog5835.jpg

img_sblog5836.jpg

今のカメラって便利ですね
posted by Bellitech店主 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月04日

時間空いたので

GW中の作業予定キャンセル?
につき急に時間空く

あれこれやりたい事あるが、丁度、TU-FU(痛風)再発し足痛く動きたくない
(履物履くのも辛い…)

ならばと溜めてたアナログレコードのデジタルアーカイブでも…
気候的に丁度いい感じだし

宇多田ヒカルのは、過去にアナログ発売されてなかった3枚も今春に新規プレスされ、これでアナログコンプリート!

あぁ〜、この作業もかれこれ8年ぐらいやってるがまだまだ残ってて(むしろ増えてる、笑)終わんないな〜

img_sblog5580.jpg

img_sblog5581.jpg

img_sblog5582.jpg

posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月27日

Voigtlander 15mm F4.5

昨日は色々予定変わり、時間が出来たので台風の様な風雨の中、中野のフジヤカメラへ

Voigtlander(フォクトレンダー) 15mm F4.5
タイプUからVへ交換というかUをドナドナし買い替え

事前に知ってたと言えば知ってたが、カメラとの相性もあるのかなと安く手頃な値段の中古のUを半月前に購入し使用してみたが…
タイプUの赤の色被りがどうしても気になり始め、差額払って、改善されてるというVにする事に。

タイプV、まさしく改善されておりました

あぁ〜、それにしてもキレイな10本の光芒 ス・テ・キ

それと、Uの爪型のピントリングも使い難かったので、こちらにしてノーマル?形状となり扱い易くなりました。

img_sblog5562.jpg

ライカMマウント用レンズをマウントアダプター介して使用

あっしのカメラはMFTなので、35o換算で30oの広角

当作業場で車撮影には丁度いい画角でございます

あぁ〜、それにしてもこのオールドレンズ風、金属の塊感のある鏡筒、所有欲をくすぐるででございますね〜

”漢は黙ってマニュアル単焦点”って感じでございましょうか

普段はズームレンズもオートフォーカスもコンデジも使いますですスミマセン。

img_sblog5563.jpg

Voigtlander(フォクトレンダー) 15mm F4.5
タイプUで撮影
赤の色被りが気になる

img_sblog5564.jpg

Voigtlander(フォクトレンダー) 15mm F4.5
タイプVで撮影
色被り無し

img_sblog5565.jpg

因みに下のブログ(4月24日)のミニクロスオーバーの下4枚の画像はタイプUで撮影したものだが、特に赤の色被りが顕著に出てしまってます。

posted by Bellitech店主 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
最近のトラックバック