2023年02月13日

6050メンテナンス

メインで使用しているポリッシャーが動かなくなった。
症状としてはカーボンブラシか?

新品のカーボンブラシに交換すると問題なく動作した。
ついでに分解しクリーニングとグリス入替え

更に6050はコードが短いのが気に入らなかったが、このタイミングで用意してあったマキタの5m に交換
同じ6050の新品を予備としては持っているが、メンテナンスした年期モノの方が高いグリス使ってるせいか作動音は静かだ(笑)

同じ様な形状の某イタリアの高額ポリッシャーは大した使用頻度でもないのにあっという間に壊れたが、流石マキタ!
メインで5年半ぐらい使い続けているがまだまだ使えそうである。

img_sblog6363.jpg

流石にコレは…
(上:新品、下:消耗した状態)
img_sblog6364.jpg

今回で2回目の分解メンテだけど、これだけウールバフの毛やコンパウンドのカスを吸い込んでいてよく故障しないもんだと感心します

img_sblog6365.jpg

この後、

ケースは洗浄

ギヤ部分などは古いグリスを取り除き入替え

img_sblog6366.jpg

コード交換

このポリッシャーは他のと違いコード交換が+−のネジで留まってるだけなのでコードを途中で切ってハンダ付けするとか圧着端子で繋ぎ直すということをしなくてもいいので交換し易いですね

img_sblog6367.jpg

メンテナンス終了!

img_sblog6368.jpg

作動音は新品より静か

まだまだ使えるゼェ〜ット!!
posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の事など
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190194302

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック