2022年12月27日

マツダ ロードスター 電装品入替え

11月の頭の方で諸々作業依頼で入庫頂いたロードスターですが、ナビやドラレコなどの取付もその時相談受けていました。

取り付ける物はお客様自身でご用意いただいて持ち込み取付けという事で、色々揃える時間と当方のスケジュールのこのタイミングで再度入庫頂きました。

img_sblog6246.jpg

中古で車両購入された時に既に取り付けられていた物を外していきます。

オーディオかナビが電源不安定みたいなことをおっしゃっていましたが、オーディオ、ナビ、ETCなどの電源を車体側のオーディオ用配線から全て分岐させて取っている完全たこ足配線(一番単純で判り易いのでそうしたくなる気持ちは判りますが…)

電圧降下が起きてるのは明白、おまけに分岐をエレクトロタップ使ってるのも気に食わない

こりゃあ、電源不安定にもなりますわな

img_sblog6247.jpg

取り外した電装品

img_sblog6248.jpg

電装品を色々取り付けるならバッテリー直からの配線キットなどを導入するのが望ましいと思いますが、今回オーディオ以外の電装品は使われていないシガライターから拝借

img_sblog6249.jpg

もう一つ問題はコレ

オンダッシュモニター用のステー
車両自体も古く元々取り付けてからの経過年数も相当な筈なので、取り外しで割れる事は事前にお客様に了解は取っておりましたが、想定以上に割れました(笑)

なので、本来やる予定でなかったその目隠しも行いました。

1o厚のビニールシートを形切って、それにカーボン調のシートを貼り付けステーの足元と共に隠ぺい(ダッシュボードの材質と同じ様な生地が有ればその方が良かったかもしれませんね)

気に入らなければオーナー様自身でやり直す事が出来る様、剥がし易い方法にしておきました(元々当方がやる予定のモノではないので)

img_sblog6250.jpg

電装品インストール完了

img_sblog6251.jpg

ドラレコもOK

img_sblog6252.jpg

最後は洗車サービス

img_sblog6253.jpg


年内に間に合って良かったですね
posted by Bellitech店主 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190035993

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック