2021年12月23日

RX-7 (FC3C) エンジンルームクリーニング&ディテール洗浄

経年で土埃・油脂類の吹き出しなどによるエンジンルームの汚れを出来る限り落とします。
この辺も手を入れると仕上がり全体の雰囲気が変わってきます。

そしてディテール洗浄
特に幌部分、ワックスのはみ出した塗り跡、コケや雨ジミの汚れは手強く、洗って乾かして確認を3回ほど繰り返し大夫納得いく状態になりました。

汚れで黄ばんでいたのが、新品時の色合いに近づいたと思います。この部分はオーナー様も大夫感動されておりました。

ボンネットフード裏の洗浄から始めます。

積極的に水を掛けたくない所は養生しておきます。

img_sblog5205.jpg

洗浄後は、塗装部分はワックス塗布
樹脂・ゴム類のパーツ部分は保護剤を塗布

img_sblog5206.jpg

外装の再塗装時に養生不良によりエンジンルーム部分までその塗料ミストが被っている部分もあるので仕方ない所もありますが、汚れが落ちてさっぱりした感じになっています。

img_sblog5207.jpg

img_sblog5208.jpg

インシュレータ戻してエンジンルームは完了

img_sblog5209.jpg


全体の洗車&ディテール洗浄

img_sblog5210.jpg

ザラツキ除去の粘土当て、ボンネット40p四方位でこの位付着物が取れます。

img_sblog5211.jpg

ホイールも抜かりなく

img_sblog5212.jpg

かなり時間掛けました幌部分の洗浄

img_sblog5213.jpg

img_sblog5214.jpg

良い風合いになりました

img_sblog5215.jpg

最終工程へ続く…
posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ディティール洗浄
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189235595

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック