2021年10月24日

ドラレコ設置

転ばぬ先の杖ではなくなりましたが、この前の当て逃げきっかけに黄色号にドラレコ搭載しました。

コムテックのZDR035

以前、GTRのお客様のにコレを取り付けた時、リヤカメラがコンパクトなのが良いなと思ったのと電源配線キット購入すると駐車監視機能が使える事、割と最新機種など良さげなイメージなので自分のもコレにしました。

img_sblog5039.jpg

電源(常時、ACC)は簡単に取れるよう助手席下にAV機器設置時に作ってありますので楽勝

img_sblog5040.jpg

唯一と云っていいかも
コムテックの悪評高き両サイドL字型映像端子

img_sblog5041.jpg

こういう蛇腹通すのにL字型ゆえ難儀するとの悪評が散見されます

確かにね

コツさえ判ってれば難しい事はないんですが…

まあ、配線を車両前から後ろまでするのに内装などを外さなければならない面倒臭さはありますが、サクッと通します(笑)

配線だけ通してくれと来店した方も何人かいますが、工賃折り合わずという感じですかね

img_sblog5042.jpg

リヤカメラのコンパクトさ、ホント良いですね

こちら側はボディ横に映像差込口がありますので、映像端子L字型で良いと思うんですが… 

img_sblog5043.jpg

フロントは映像差込口がボディ上ありますので、映像端子が片方ストレート(I字型?)ならば設置した見た目がスマートだったろうにという事と、配線時に悪評受ける事も無かったでしょうにね〜

img_sblog5044.jpg

という事で、ドラレコ設置完了です
posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189090995

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック