2021年09月09日

アルピーヌA110 コーティング

購入時に販売店にてコーティングされてるという事でしたが、それから2年半経過したので一度リフレッシュされたいという事で入庫頂きました。

ディテール洗浄、磨き、コーティング剤塗布と、じっくり時間をかけて堪能させて頂きました。

先ずはディテール洗浄含む洗車から

img_sblog4890.jpg

欧州車特有のブレーキダストにより茶色く汚れてます

img_sblog4891.jpg

専用洗剤、スポンジやブラシ類を使いしっかり洗っていきます。

img_sblog4892.jpg

こういう部分、元々さほど汚れてる訳ではありませんが、入念に洗浄していきます

img_sblog4893.jpg

img_sblog4894.jpg

鉄粉などの付着物もアイアンカット剤を噴霧し反応させながら落としていきます

img_sblog4895.jpg

入念な洗浄後、必要部分を養生し、入魂の磨きに入ります

img_sblog4896.jpg

樹液や鳥糞などにより、結構肌が荒れております。

左上は樹液が塗膜と結合し膨れてる部分も、右上は樹液orフン害により塗膜が侵食され陥没してます。

特に目立つ大き目なヤツは先にペーパーで均していきます

この後、コンパウンド&バフを使い分け3工程の磨きを入れてます。

img_sblog4897.jpg

上記のような状態が広範囲に多数あり全てにペーパー当てて対処してるわけでは無いですが、磨きにより全体的にも目立たなくはなったと思います。

img_sblog4898.jpg

こうした細かい所もポリッシャー変えてじっくり磨き込みます

img_sblog4899.jpg

仕上げは今回もPCX-S8使用

img_sblog4900.jpg

良い感じにリフレッシュなったと思います。

img_sblog4901.jpg

img_sblog4902.jpg

img_sblog4903.jpg

樹液などにより塗膜の肌荒れはありましたが、元々キレイな状態を維持されてる個体でしたが、
リフレッシュ施工する事で、更に一皮剥けスッキリ・クッキリ感が増しました。

img_sblog4904.jpg

A110カックイイ!!

img_sblog4905.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188988970

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック