2021年08月02日

RX-7(FD3S) 外装磨き

オールペン上がりのFD3S

板金屋さんの尻拭い(失礼!)と板金屋磨きの後の調整磨き

先ずは洗車

img_sblog4790.jpg

板金屋さんも塗装後に磨き入れますが、コンパウンドの拭き残しや、養生不良によるガラス面への塗装飛散

こういう事をチェックしながら除去していきます

img_sblog4791.jpg

磨きに備え養生します

板金屋でも磨いてるのに何で磨きをするのか?

まあ、下の画像をご覧あれ

img_sblog4792.jpg

上の画像が板金上がりの塗装状態

磨きによる巻き傷やバフ目(揺らぎ)があるのが判ると思います。

下の画像、スッキリ・クッキリしてますね。
僕等は、ここまで磨き込みます。

img_sblog4793.jpg

スッキリ・クッキリ良い感じになったと思います

img_sblog4794.jpg

img_sblog4795.jpg

ブロンズアルマイトのホイールに有りがち
ブレーキダストによる汚れが目立ちにくいので、つい放置しがち

サビたブレーキダストが積層し、全体的にも薄汚れて本来の色が無くなっており、通常の洗車程度ではビクともしない状態でしたが、可能な限り対処しました。
ブロンズ本来の発色も取り戻しました。

img_sblog4796.jpg

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188906977

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック