2021年08月01日

RX-7(FD3S) 車内クリーニング

外装は奇麗にするけど車内は放置という事多いと思います。

以下掲載画像の洗浄廃液(濯ぎ水)を見て頂ければ、車内がどれ程汚れているか判り易いと思います。

車内はこれだけ汚れてる!
それでは、どうぞ!!


RX-7(FD3S)はリヤシート部分に人が乗車する事が殆ど無く、荷物置き場と化す事が多く、しかも日が当たる事が少ないボディ形状故、リヤシート周りからカビが発生し易くなります。

この車両も正にそれで、表面は薄っすらカビていて、面が下になる部分やパーツが重なる部分はチョット酷い状態。

img_sblog4783.jpg

リヤーシートは座面を外し車外で洗浄

img_sblog4784.jpg

フロントシート2脚も外し作業します。

スミマセン、写真がかなりボケたものに。

外したシートの下がどれだけ汚れているかと、キレイになったのは判ると思います。

img_sblog4785.jpg

こちらは助手席側

作業前後の違いが判ります

img_sblog4786.jpg

外したシートを洗浄

2脚でこれだけ汚れが出ます
(これだけ汚れてるものに普段座っている訳ですねw)

運転席側のレカロフルバケのレターマーク
クッキリしましたね

洗浄後は生地がキレイに細かく起毛しているのも判るかと思います。

img_sblog4787.jpg

各部の洗浄廃液
@ルーフ部分
A外したフロアマットの洗浄廃液
Bフロアマット下のフロアカーペットの洗浄廃液
Cダッシュ周り、ドア内張、リヤのサイド部分など

どうです?
これだけ汚れている部分に普段触れてる訳です。

img_sblog4788.jpg

乾燥を待って、外したシート類を戻して完了です。

クリーンで衛生的な車内になりました。

img_sblog4789.jpg

外装作業に続く…
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188899338

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック