2021年04月03日

プジョー106 ヘッドライトクリーニング&プロテクションフィルム(PPF)施工

常連様の106、ヘッドライト表面の劣化が目立ってきたのでクリーニングをしPPF施工する事に

どこかのタイミングで既にクリアー塗装処理されてるようでしたが、流石にそのクリアー層も細かくひび割れや剥がれが生じてきています。

劣化したクリアー層を完全剥離しPPFを施工する事にしました。


施工前に必要部分を養生します

img_sblog4514.jpg

写真、遠目にはさほどでもない様に見えます

img_sblog4512.jpg

クリア剥がれ

img_sblog4513.jpg

細かくひび割れ発生しております。

ノーマルのトップコートならば、もっと白濁しててもおかしくありませんが、クリア塗装処理されてたお陰か経年数の割に白濁はそこまで酷くありません

img_sblog4515.jpg

まあ、そのクリア塗装処理のお陰で、下処理の磨き作業は通常より2工程多く磨き落としてます。

img_sblog4516.jpg

PPF施工

img_sblog4517.jpg

完成です。

img_sblog4518.jpg

1〜2日ぐらい経つと完全に乾燥し更にクリア感がアップします。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188570541

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック