2020年01月19日

RX-7(FD3S) 外装リフレッシュ作業

ボンネット・リヤウイング部分はクリアが完全に逝っちゃってる感じの状態ゆえダメ元で磨き作業でした。


img_sblog3559.jpg

img_sblog3560.jpg

リヤウイングとボンネットは網目状の模様をいれた塗装が施されていますが、その表面のクリア層はご覧の様にパサパサの逝っちゃってる状態

img_sblog3561.jpg

いつもと作業手順が違いますが、まず最初にボンネット部分のみ磨きでどうにかなるのか試してみます。

何とか艶出る感じには出来ますが、クリアを剥がしてる様な作業です。

img_sblog3562.jpg

ボンネットここまでするのに何時もの2〜3倍ぐらいの時間、そしてコンパウンド、バフなども通常の倍は使用しました。

img_sblog3563.jpg

ボンネットの試し磨きで何とかなりそうな事は判ったので、何時もの手順に戻って、ディテール洗浄〜洗車作業を行いました。

img_sblog3564.jpg

ホイールも相当汚れてますな

img_sblog3565.jpg

ホイールのブレーキダストなどの汚れが落ちたモノ

img_sblog3566.jpg

img_sblog3567.jpg

img_sblog3568.jpg

洗車〜ブツ取りまで完了したので再度磨き作業に戻ります。
試し磨きしたボンネットも更に細かく磨き落とします。

img_sblog3569.jpg

見違えましたね

img_sblog3570.jpg

ボンネット、リヤウイングはこの後板金屋さんにでも行ってクリアふいてもらえば良いんじゃないかと思います。

img_sblog3571.jpg

img_sblog3572.jpg

img_sblog3573.jpg

シルバー塗装部分も艶引けしてたので品質アップしましたね

img_sblog3574.jpg


最終的には何とか見栄えする様に出来ました.
posted by Bellitech店主 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187060517

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック