2018年11月17日

シビックtypeR EXEコーティング

今週後半はこの車両のコーティングでした。

磨き作業時に一部のパネルで手こずりましたが、今回も良い感じにリフレッシュ出来たと思います。

使用コーティング剤はPROMAX-EXEでした。


いつも通り、先ずは洗車から

img_sblog2469.jpg

ザラツキ除去

img_sblog2473.jpg

ルーフ部分4分の1ぐらいでこの汚れ

img_sblog2474.jpg

磨きに備えマスキングしていきます

img_sblog2475.jpg

今回手こずったのが、Aピラーから続くリヤクォーターパネル(左右とも、このパネルのみ)

磨こうとするとご覧の様にコンパウンドが貼り付きます。

img_sblog2476.jpg

貼り付いたコンパウンドを脱脂剤で拭き取ろうとすると白濁します。

隣接するドアパネル・リヤバンパはコンパウンドの貼り付きもありませんし、脱脂しても白濁しません

コーティング・メンテナンスは数回行ってるようですので、どこかのタイミングで例のディーラー系のコーティングを部分的に施工したような事ぐらいしか想像つきませんが、不思議ですよね

img_sblog2477.jpg

脱脂すると白濁します

img_sblog2478.jpg

何とかコンパウンドの貼り付きを起こさないように磨き・・・

img_sblog2479.jpg

仕上げていきます。

ウールバフ2〜3工程目
この後、ウレタン通します

img_sblog2480.jpg

今回もEXE使用
(ワザとらしい絵ずらでスミマセン)

img_sblog2481.jpg

磨きに若干手間取りましたが、良い感じに仕上がったと思います。

img_sblog2482.jpg

img_sblog2483.jpg

img_sblog2484.jpg

見違えた姿に、オーナー様も喜んでおられました。



posted by Bellitech店主 at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185008940

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック