2018年10月16日

アコードツアラー ウインドウ・クリーニング&コーティング

諸々作業の1日目後半

最初はフロントガラスのシミ、汚れ、傷が気になるのでという事で依頼頂きましたが、最終的には全面施工という事に

img_sblog2377.jpg

特にフロントガラス部分は、ワイパー傷が気にる様でした。

img_sblog2378.jpg

ワイパー傷、
早朝や夕方など日が傾いた時に反射して気になりますよね。

img_sblog2379.jpg

特に気にしてたのが赤の印で囲った部分

写真だと判り難いのですが、一本深く長く傷が入ってます。

通常、ウインドウコーティング前提のクリーニングの場合、こうした傷は無視します。

ガラスの傷は塗装面の傷落とすのと違い、めっちゃ大変です。

ですので、『出来る範囲で、今よりは目立たなくなる程度には…』なんて言い訳してからお受けします。

ガラス屋さんなんかは、こういう事を引き受けてる所もあるみたいですが、傷が深い場合(深いはo単位とかではないですからね、μの話ですよ)そこを集中的に磨いて傷が無くなったとしても、ガラスが歪んだように見える場合があります。

ガラスの傷は基本交換です。


img_sblog2380.jpg

目立たなくなりましたね

img_sblog2381.jpg

img_sblog2382.jpg

結構、時間かけて頑張りました。

パット見は殆ど判らないと思います。

img_sblog2383.jpg

サイド部分
後面のプライバシーなどの着色ガラスはシミになり易く目立ちますよね。

img_sblog2384.jpg

枠のゴム部分を養生し、機械磨きします。

img_sblog2385.jpg

判らなくなりました!

img_sblog2386.jpg

リヤゲート部分
セラミックプリント部分の黒いところもシミになり易く、結構目立ちます。

img_sblog2387.jpg

img_sblog2388.jpg

スッキリしました!

img_sblog2389.jpg

全面磨いた後は、ウインドウ用のコーティング剤を塗布し仕上りです。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184728980

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック