レストアフィニッシュといった感じになりますかね、先ずは車内クリーニングから、相談の結果、パーツ脱着料を頂いてそうした作業も込みで行いました。
写真多目です
何はともあれ、フロアマットの洗浄から

フロアカーペット、
座席分の足元の4枚はフロアマットの様に外せるのでレストア先でもこの部分は洗浄してくれたらしいのですが、外せなかったセンタートンネル部分とサイドシル部分のカーペットとの汚れの差が気になるとの事をおっしゃっていました。
一応、この洗浄されたというカーペット4枚も外して当方でも洗浄し直しました。
どういう訳か、コーヒーでも溢したかのような茶色の洗浄液が出てきました(4枚とも、笑)

レストア先ではここまで外すのは困難だろうという事で、手を付けられてない部分
当方で外して洗浄出来たら脱着料頂きます、という事で外しました。
外してみるとその汚れ具合が更に判りやすいというもの。
なんか魚の開きみたいですね。

センター後部座席部分

見違えましたね

こちらも

フロアカーペット、サイドシル部分
この部分はオリジナルがそうなのか解りませんが、ブチルゴムで車体に接着されており、剥がそうと思えば出来なくはないが、部分的に,、接着されてるブチルゴムと裏地が溶解してカーペット地が分離する様な部分が見受けられましたので、剥がすのは諦めて、そのまま洗浄しました。
外したステンレスプレートの裏部分との差が無い位にはなりましたので充分かと思います。

外したステンレスプレートを戻すと(仮)こんな感じ

シート類、センターコンソール、フロアカーペットを外した状態。

フロアカーペットを洗浄して濯いだ濯ぎ水

シート
後部座席の座面
こういう部分も外してみないと中々判りません

洗浄後

フロントシート、洗浄前

この辺も外してみないと見え難い部分ではありますね

フロントシートの後ろ部分

洗浄後



リヤシート、背もたれ部分、洗浄前
リクライニングはしますが、内装と重なる部分だけに、これも外してみないと中々解り難いと思います。



洗浄後です。

見違えますね


リヤ背もたれ部分、洗浄途中

洗浄後

シート1脚分ぐらいの汚れです

乾燥中

こちらも乾燥中

乾燥を確認して、組み付けていきます。


外したパーツを全て戻して完了

写真は省いてますが、天井、ドア内、ダッシュ周りも勿論クリーニングしております。
随分と明るく衛生的になりました。