2018年06月21日

VWゴルフ コーティング他

あれこれ作業1〜2日目
・ディテール洗車
・ステッカー剥がし
・ガラス磨き&コーティング

img_sblog2153.jpg

先ずはホイール等ディテール洗浄から

流石、欧州車です。
安定のブレーキダストによる汚れ具合

img_sblog2154.jpg

そして、全体の洗浄

img_sblog2155.jpg

鉄粉等の付着物除去

キテマス(反応してます)

それ程でもないかとも思いましたが、意外と付着してましたね

img_sblog2156.jpg

ステッカー類の剥がし作業

長年貼ったままだと、際に汚れが溜まって黒ずんだり、ぼろぼろになって来たりと品質が無くなりますので、こういう機会に一度リセットするのも良いと思います。

img_sblog2158.jpg

ヒートガン、溶剤等を使い糊残りのない様に

img_sblog2159.jpg

リヤウイングが有るので、リヤガラスはちょっと大変です。

img_sblog2160.jpg

まあ、外すよね〜

img_sblog2161.jpg

綺麗に剥がしました〜

img_sblog2162.jpg

続いて、ガラスの磨き作業

リヤは撥水剤の拭き取り不良か、その以前の作業のシミ落とし剤とかの施工不良と思われるシミが出来てます

これ落とすの意外と大変です。
機械磨きでも一回で軽く〜なんて事では落ちてくれません。

img_sblog2163.jpg

何度も確認しながらの作業になります

img_sblog2164.jpg

サイドガラスもリヤ程では無いが撥水剤かシミ落とし剤の施工不良による曇りが有りました。

img_sblog2165.jpg

サイドも養生し機械磨きです。

img_sblog2166.jpg

フロントはワイパー傷が酷い状態

img_sblog2167.jpg

通常のシミ汚れ落とし&撥水加工作業では、ガラスのワイパー傷とかは無視しますが、今回はそれもある程度頑張って落としてます。

通常はやりませんよ、ホント

img_sblog2168.jpg

経年の深い傷とかも有り全部は対処出来ませんが、かなりスッキリした感じになりましたね。

img_sblog2169.jpg

ここまでやって、ガラスウィンドウ撥水剤を塗布します。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183743144

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック