磨くまでの作業で2日掛かってます
(メッシュグリル部分のみで都合丸1日です)
施工前後をUPしてみました
購入されたばかりの認定中古車です
施工前 : 画像で見る限り、表面上は綺麗ですね
以降の画像をご覧頂けば、ディーラーの認定中古が如何に表面のみ繕っているかが判ると思います。
あくまでもディテーリング(美観)に関する事ですけどね

想像ですが
GS等のWAX洗車の様な物を施工し、きちんと拭き上げを行わない為、WAXなのかコーティングなのか解りませんが、それ自体が汚れになってる感じです。
他の箇所も同じように施工不十分な撥水させる成分が汚れを抱き込んでしまっています。

通常の洗車程度ではビクともしません

ここまで戻すのに、洗っては乾燥確認を繰り返し、丸1日掛かってます。


下回り部分






ヘッドライト上部




ボンネット先端部分のメッキパーツ


ホイール部分






ガラス撥水加工の前処理



養生し、いよいよボディー部分の磨きです

パールホワイトなので写真でダメージ具合を表現するのは難しのですが、一見綺麗に見えても、こんな感じにシミによる陥没、微細な洗車キズ等はございます

細部を徹底的に綺麗にする事でパールホワイトが際立ちますね
今回もPCX-S8使用
