今回は3Mのダイノックカーボン調
早速、施工後の画像

取敢えず、貼る事は出来るんですよ
この位の曲面なら
問題は、キツイ凹部分が後で浮いてくるかどうかです。

車体に実際取り付けてみました

以前の方が、いかにもカーボンな感じでしたが、これはこれで引き締まった感じになり中々です。
既にお気付きの方もいるかも知れませんが、私のFDは前期型ですが、使用しているリップスポイラーは後期用の純正です。
これがどういう事か、詳しい人は判ると思いますが、非常に面倒くさい事をしております。
普通はこの様にフィッティングさせる事は出来ないのです。

フフフッ!
ま、自己満足ですけど
ラッピング作業で、指先が軽くやけど状態でヒリヒリしてる事は内緒です
後期リップを削って合わせているのでしょうか?
後期リップはそのまま付けようとすると、左右の取り付け部分が前方向に数センチはみ出すような取付けになります。
それではカッコ悪いので、強引ではありますが後方に引っ張る様に前面を合わせて取り付けています。すると、そのままだと今度はタイヤ側に1〜2pはみ出す形になります。
(バンパー側の取付け穴等の位置が合わなくなるかもしれないので加工したかもしれません、かなり前に行っているので忘れました)
これでもタイヤには接触しないので暫くは良しとしていましたが、パーツにラッピングするのを機会にはみ出した部分も何とかしようと加工しました。
はみ出した1〜2p部分の途中をカットし後端部分を接着し直してその上からラッピングしてます。ラッピングしてるので接着面は表からは判らないという具合です。