2020年08月04日

侵入者

可愛い…
外に出して上げようとしたら、手のひらからすり抜け、見えなくなっちゃった

img_sblog3989jpg.jpg

img_sblog3990jpg.jpg

なかなか目線をこちらにくれませんね〜

img_sblog3991jpg.jpg

posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年08月03日

BMW320d フィルム施工

全面高機能断熱フィルムを使用しました。
・フロント、運転席助手席:シルフィードFGR-500
・リヤ、後部座席ドア:ウィンコスプレミアムHCD-20G

フロントから
ダッシュボード周りを養生します

img_sblog4003jpg.jpg

最近の新車はルームミラーに機能が付いているので、それ自体が大きかったり、その周りにもセンサーやら何やらで、この様な作業をする時は非常に障害物になります。

まあ、フロントはとにかく大変

img_sblog4004jpg.jpg

次に運転席・助手席ドア

内張り外して作業します。

前世代くらいからBMWの運助は透過率80%ぐらいあるので、FGR-500 だと透過率の問題は余裕です。

img_sblog4005jpg.jpg

続いてリヤ

トレイ部分が奥の方で狭くなっている(いや、既に被っている)ので、バラします。

それでも以前の世代よりガラスが寝ている感じなので、作業スペースは狭いですね

img_sblog4006jpg.jpg

ちな、ハイマウントのカバーはこの部分で引っ掛かってるのが解り難いと思います。
鍵状になってる部分を奥側に押すと外れます

img_sblog4007jpg.jpg

で、後部座席ドア
こちらも内貼り外して作業

img_sblog4008jpg.jpg

全面施工完了

リヤセクションは濃過ぎずエレガントな感じです。

img_sblog4009jpg.jpg

最後に洗車サービスで完了です。

img_sblog4010jpg.jpg

posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工

2020年08月02日

AUTOMOBILE COUNCIL 2020

今回、私がお手伝いさせて頂いた車両は以下の3台でした。
東京モーターショーや新車発表会などで展示される車両とはまた違い、数十年の経年車がほとんどで、実際レースに使用されてた車両もあり、気の遣いどこが変わってきます。
少ない時間の中でいかにクライアントの要望に応えるか、腕の見せどころです。


撮影時のISO設定間違えてザラついた画になってしまったorz

経年数からすれば、色んなところに補修塗装入ってるのは当たり前、パネル毎に違う種類の塗装工程が行われてるなんてザラです。

短時間で艶出す為に、使うコンパウンド等をそのパネル毎に使い分ける瞬時の判断が要求されます。

ボンネットフードに使用したコンパウンドでは隣接パネルのフェンダー部分では寧ろ艶引けして使い物になりません。
最新のものが必ず良い訳ではないのです。

img_sblog3986jpg.jpg

こちらは本物のラリーカー
クライアントからその雰囲気(実際にレースで使用された)を壊さない様にとの事

実戦での扱われ方により、粗いスラッチで全体が艶なく白ボケした感じから、雰囲気を壊さない様に色味をハッキリさせる様な仕上げに留めます

img_sblog3987jpg.jpg

こちらは現地で急遽の依頼

時間も押し迫った中、一番目立つ部分の艶感UPとそれに全体を合せる様なワキシングで仕上げました。

img_sblog3988jpg.jpg

posted by Bellitech店主 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き

2020年08月01日

BMW320i 洗車

5月にコーティング施工したBMWが洗車で入庫です。

先ずは足回りなどから
欧州車などのブレーキダストによる汚れが酷くなるモノはこまめにダストを落とすことが重要です。

img_sblog4015jpg.jpg

img_sblog4016jpg.jpg

ディテール洗浄後、全体を洗います

img_sblog4017jpg.jpg

img_sblog4018jpg.jpg

img_sblog4019jpg.jpg

窓ガラス含め良い撥水状態です!
タグ:洗車 BMW 320i
posted by Bellitech店主 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 洗車
最近のトラックバック