2020年06月25日

インテグラtypeR 車内クリーニング

気のせいじゃ無いと思うのですが、心なしか車内クリーニングの依頼の頻度が何時もより多いような…
世の中を反映してるのかもしれませんね

因みに、当方では車内クリーニング時、洗剤としてアルカリ電解水(ph13.2)を使用しています。
汚れ落としは勿論、消臭、除菌効果も見込めます!

今回もシート類を外し作業します

img_sblog3898jpg.jpg

普段手の入り難いシ−ト下や

img_sblog3899jpg.jpg

フロアマット下のカーペットでも、これだけ汚れているという事、お見せしていきます。

img_sblog3900jpg.jpg

ペダル類も細かく洗浄

img_sblog3901jpg.jpg

入念なバキューム後、ブラッシング洗浄、そして濯いでいきます

img_sblog3902jpg.jpg

クリーニング後、写真でもサッパリした感じになったのが判ると思います

img_sblog3903jpg.jpg

img_sblog3904jpg.jpg

img_sblog3905jpg.jpg

外したフロアマットも入念に洗浄

img_sblog3906jpg.jpg

img_sblog3907jpg.jpg

ラガッジルームマットも外して洗いました。

img_sblog3908jpg.jpg

これが床部分の汚れ

img_sblog3909jpg.jpg


次に外したシート類

img_sblog3910jpg.jpg

よく触れる部分は特に汚れが酷いですね

img_sblog3911jpg.jpg

バックスキン調の生地も皮脂汚れなどで完全にベタッとした感じになっちゃってます

img_sblog3912jpg.jpg

洗浄後

img_sblog3914jpg.jpg

洗浄後、そのままだとベタッとした感じに繊維が寝てしまいますので、起毛処理も施しています

img_sblog3915jpg.jpg

フロントシート2脚分の汚れです

img_sblog3917jpg.jpg

リヤシートも外しましたので、同じように洗浄していきます

img_sblog3918jpg.jpg

img_sblog3919jpg.jpg

ブラッシング洗浄後、リンサーで濯いでます

img_sblog3920jpg.jpg

この様な部分も

img_sblog3921jpg.jpg

入念に

img_sblog3922jpg.jpg

ダッシュ周り〜リヤラゲッジ部分の内貼りを洗浄

img_sblog3923jpg.jpg

これがその汚れ

img_sblog3924jpg.jpg

シート類の乾燥を待って組み付けて行きます

img_sblog3925jpg.jpg

サッパリと衛生的な車内を取り戻しました

img_sblog3926jpg.jpg

洗車サービスにて完了

img_sblog3927jpg.jpg

良い感じに車内のリフレッシュ完了です。

img_sblog3928jpg.jpg

如何でしたか、『車内はこれだけ汚れてる』の巻でした。

2020年06月23日

キャッシュレス決済サービス

最近タイムラインにやたらと出てくるキャッシュレス決済サービスの広告。
皆さんどうしてるんですかね?
還元キャンペーンはどうでもいいんですけど、今後を考えると導入せざるを得ない状況なのでしょう。
というのも、当方でも主要カード会社のカード決済は出来る様にしてるのですが、 使用頻度を考慮しアナログな伝票手書き方式を採用してました。ところが昨年から2度にわたり三井住友カード(VISA)から、今後、ICカードリーダー端末を導入しての決済でないと加盟店契約の解除をする旨の脅し(笑)の手紙が届いてます。
銀行側からも現在無料で端末が提供できるので導入して下さいとの案内は受けてるのですが、非常に不に落ちない事があります。
いずれも『Square』を推奨してるのですが、それ以外のサービスもほぼiOSかAndoroidのアプリのみ対応なのです。
それに対応した端末を持ってる事が前提になっているのです。
いずれかのOSのスマホ購入しろや!という話なんですが…
何故にwindowsに対応してないのかが非常に不満に感じてるのですが、どう思います?
自分の検索結果からするとpCATというサービスが唯一対応してるみたいですが、これを使用してる方とかいたら感想聞かせて貰えませんか?(特に問題なく運用出来てるとか)
また、別にもwindowsに対応してるサービスがあり導入してるよとかあったらご教授下さい。

img_sblog3897jpg.jpg
posted by Bellitech店主 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の事など

2020年06月14日

米から工具購入

届いた!
ポリッシャーとハンディーライト

ポリッシャーは3インチパッドの8o振幅ダブルアクション。
似た様なの持ってるけど、それより力強い。
100Vでも十分回るので今後楽しみ、良い仕事してくれる事でしょう目がハート

ハンディーライトは期待以上に明るくて、そういう用途で購入したつもりはないが、ポリッシング時の作業灯としても十分なようだ

img_sblog3895jpg.jpg

posted by Bellitech店主 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の事など

2020年06月13日

マークX Bピラーカバー交換

この前ラッピングフィルム剥離作業でいらしたお客様ですが、今度はBピラーを新品にしたいという事で入庫です。

Bピラーカバーを外したところ

img_sblog3890jpg.jpg

新品に貼り替え完了

img_sblog3891jpg.jpg

この前ラッピングを剥がしたら運転席側に1ヵ所、この様に傷というか補修でもされたような跡がありました

オーナー様、気なってたんでしょうね

img_sblog3892jpg.jpg

新品になってスッキリしましたね。

img_sblog3893jpg.jpg

posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パーツ取付け

2020年06月08日

BMW 420i グランクーペ 透明断熱フィルム施工

運転席・助手席に透明断熱フィルム:FGR-500施工しました。

先ずはフィルム施工に備え養生します

img_sblog3885jpg.jpg

BMWの車輌は運転席・助手席のガラスは元々、可視光線透過率72〜3%で透明断熱貼ると70%ギリギリの印象なんですが、最新の車輌は、可視光線透過率高めになってるんですね。

施工前の可視光線透過率
img_sblog3886jpg.jpg

FGR-500施工完了

img_sblog3887jpg.jpg

測定機器の誤差を踏まえても車検余裕の数値です。

施工後の可視光線透過率
img_sblog3888jpg.jpg

最後は施工液を流す意味も含めて洗車サービスにて完了です。

img_sblog3889jpg.jpg

オーナー様は以前にBMW MINIにお乗りの時も施工して頂きました。

透明断熱フィルムは、乗り換えに当たりリピートの高いメニューになってきてますね。
posted by Bellitech店主 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーフィルム施工
最近のトラックバック