2020年05月30日

ホンダ フリード コーティングメンテナンス

納車時にコーティング施工(PCX-S8)から、年1ペース、今回で3回目のメンテナンス施工です 。

都心は洗車場も少なく水を流せる場所もない、自身で洗車されたい方には中々厳しい状況です。

img_sblog3824jpg.jpg

屋外駐車でボディーカラーが黒という事もあり1年もすると水平面はこの様に雨染みだらけになってしまいがちです。

img_sblog3825jpg.jpg

ミニバンタイプですとルーフは尚更厳しいですね

img_sblog3826jpg.jpg

ディテール洗浄そして全体の洗車を行います

img_sblog3827jpg.jpg

年1のメンテナンスと云っても水平面は今まで都度磨いておりますので、毎回がっつり磨く作業は避けたい…

洗剤である程度シミを除去し、磨きを軽度に済ますようにします。

img_sblog3828jpg.jpg

必要部分を養生し今回もボンネット、ルーフは磨き作業を入れます。

img_sblog3829jpg.jpg

1工程目

img_sblog3830jpg.jpg

磨く前のパネル

img_sblog3831jpg.jpg

磨いた後のパネル

1工程目の磨きをこの程度にし、2工程で済むような段取り

img_sblog3832jpg.jpg

磨いたパネルはコーティング剤再塗布

他はメンテナンス剤を塗布します

img_sblog3833jpg.jpg

パリッとしましたね

img_sblog3834jpg.jpg

img_sblog3835jpg.jpg

4年経過してますからね、実際は垂直面も幾分シミが出来ていますので次回は全面再施工でしょうか

取敢えずシャキッとした感じになりました。


posted by Bellitech店主 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き

2020年05月27日

アルファード Executive Lounge コーティング

・ディテール洗浄
・シミ取りの磨き
・コーティング施工でした。
大きいし、黒だし中々骨の折れる作業でした。

いつも通り洗車から

img_sblog3812jpg.jpg

普段の洗車では落とせないであろう、こうした所のシリカスケールも落としていきます。

img_sblog3813jpg.jpg

最後の方は余裕が無くなったんで施工後の比較画像撮って無い…

まあ本人、気付いてくれるでしょう

img_sblog3815jpg.jpg

こうしたメッキパーツの上面のシミも…

img_sblog3816jpg.jpg

出来る限り落としていきます

違いが判るか?

img_sblog3817jpg.jpg

マスキングし磨いてる最中

img_sblog3818jpg.jpg

こうした鳥糞のシミがボンネットに3〜4か所
ルーフはプラス雨染みも結構酷かったですね

他の業者では除去してくれなかったらしいです

img_sblog3819jpg.jpg

上記の様なシミや深めのスクラッチも除去する為、粗いところから始めてますので…

img_sblog3820jpg.jpg

4工程、場所によっては5工程磨き落としてます。

中々良い感じになって参りました

img_sblog3821jpg.jpg

そして、今回もPCX-S8施工

img_sblog3822jpg.jpg

3日間かけての施工でした

img_sblog3823jpg.jpg

オーナー様も新車の時の雰囲気に戻ったみたい、依頼した甲斐あったとおっしゃっておりました。

お渡しする時に喜んで頂けると苦労が報われます。

posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き

2020年05月24日

BMW 320i クーペ コーティング施工他その4(ディテール洗浄、コーティング)

4・5日目
・ディテール洗浄
・コーティング
・仕上げ

今回の様に諸々の作業を行う場合、内容ごとに区切って作業してる訳では無く効率的に行う為、作業が被ってる事もあります。

洗車〜ディテール洗浄

ホイールコーティングの為の細かな洗浄と共に、実は洗車作業は2日目位に既に終わってます。

img_sblog3804jpg.jpg

洗車の後は塗面のザラつきを除去すべくクレーを当てます。

一見綺麗な塗装面なんですが、結構鉄粉等の付着が多かったですね。

img_sblog3805jpg.jpg

そして再度洗車作業

img_sblog3806jpg.jpg

磨きに備えマスキング

img_sblog3807jpg.jpg

3工程の磨き後、PCX-S8施工

img_sblog3809jpg.jpg

キドニーグリルのメッキ部分のシミなども除去し仕上げていきます。

img_sblog3810jpg.jpg

今回も良い感じにリフレッシュ出来たと思います。

img_sblog3808jpg.jpg

お客様も一皮むけた感じに明るくなったと喜んでおられました。

ブルーイッシュグレーがとてもエレガントなBMWクーペです。


posted by Bellitech店主 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーコーティング、磨き

2020年05月21日

BMW 320i クーペ コーティング施工他その3(車内クリーニング)

3日目
・車内クリーニング(ルームクリーニング)
写真多目です。

先ずはフロアマットを車外に出して、洗浄しました。

img_sblog3787jpg.jpg

その濯いだ排水

img_sblog3788jpg.jpg

皮革シートや内装パーツなどを手洗いしていきます。

img_sblog3789jpg.jpg

座面でビフォーアフター

img_sblog3790jpg.jpg

皮革素材のシボに入った汚れも落ちてスッキリ!

img_sblog3791jpg.jpg

シート1脚分の汚れ

img_sblog3792jpg.jpg

ペダル類もチマチマと…

img_sblog3793jpg.jpg

フロアカーペット、洗剤噴霧&ブラッシングにて汚れを浮かせ…

img_sblog3794jpg.jpg

リンサーで濯いでいきます

img_sblog3795jpg.jpg

黒の素材のフロア故、汚れが目立ち難いのですが、フロアマット下でもこの位汚れているのです。

img_sblog3796jpg.jpg

フィルム施工に際して外した内装パーツもせっかくなので外した状態で洗います。

リヤトレイ奥のルーバー?

img_sblog3797jpg.jpg

Cピラー内装

img_sblog3798jpg.jpg

Aピラー内装

img_sblog3799jpg.jpg

リヤトレイ

普段手の届き難いパーツも確実に洗えます

img_sblog3800jpg.jpg

フィニッシュとしてウッド調パネルの汚れ落としの磨き&ワキシング

img_sblog3801jpg.jpg

皮革素材にコンディショナー塗布

img_sblog3802jpg.jpg

スッキリ衛生的で明るい車内を取り戻しました。

img_sblog3803jpg.jpg

引取りに来られたお客様も、ドアを開けるなり車内の明るさに感動しておられました。

4日目以降に続く…




2020年05月20日

BMW 320i クーペ コーティング施工他その2(窓ガラス、エンジンルーム、ホイール)

2日目
・窓ガラスのクリーニング&コーティング
・エンジンルームクリーニング
・ホイールクリーニング&コーティング

窓枠ゴム・モールを養生し、ウィンドウの油膜や雨染み除去の為、専用コンパウンドにて機械磨きします。
先ずは、フロント

img_sblog3778.jpg

続いてサイド

img_sblog3779.jpg

そしてリヤ

この後、脱脂作業・専用コーティング剤塗布になります。

img_sblog3780.jpg

全体のバランスを取るべく、エンジンルームもサラっとですがクリーニング実施

img_sblog3781jpg.jpg

樹脂・ゴムパーツ類の保護剤塗布

ボンネットフード開けた時に感動があります

img_sblog3782jpg.jpg

そして、ホイールのクリーニング&コーティング作業

欧州車特有のブレーキダスト汚れは中々厄介です

img_sblog3783jpg.jpg

ブレ−キダストに含まれる鉄分の除去

img_sblog3784jpg.jpg

更に別の洗剤にて2重にクリーニングします

img_sblog3785jpg.jpg

この後脱脂を実施し専用コーティング剤塗布になります。

同車両ですが、別々のホイール写真使ってるのは愛嬌という事で(ほんとビフォー・アフターの写真撮るの下手ですみません)

img_sblog3786jpg.jpg

3日目に続く…

最近のトラックバック